鹿児島県の温泉
焼肉厨房わきもとは、鹿児島の霧島温泉郷にある焼肉屋さんです。平日のランチなのでリーズナブルな値段設定のメニューがありました。こちらのランチはドリンクバーとサラダバーがセットになっているので、お得です♪たっぷり野菜も食べる事ができました。この…
湯之谷山荘は狭い山道を進んで行くと宿があります。 途中、工事中だしガードレールもないので、向こうから車が来たらどうしようと、ドキドキしながら向かいました。日帰り入浴の営業時間は10時から15時まで。最終受付が14時となります。 実は、何度ここまで…
ここは昔は鹿児島観光の目玉だったらしいのですが、今は「有毒ガス?硫化水素?」発生の為、全面立ち入り禁止です。なので、おもろいが何時行ったのかは内緒です(汗)ここは危ないのでよゐこの皆さんは行かないでくださいね!どうしても行きたい方は、自己…
娘とラビスタ霧島に宿泊しましたが、二泊目の夜です。まずは食前酒で乾杯!二日目の夕飯は「和食懐石」です。こんな風な豪華な組み立て式重箱で登場しました。お刺身は、鮪、太刀魚。河豚焼ポン酢ジュレ。寒ブリのみそ焼きなど。お酒は前日は「魔王」をいた…
門をくぐり抜け竹林を下ります。タケノコの生える時期、ここをうろつくと竹の子泥棒と間違われるカモ。気を付ける必要があります(笑)竹林の中にいきなりぼこぼこと熱めのお湯が湧き出しているところがあります。ここに足を浸けようとしても無理ですよ~お湯…
朝になりました。早い時間に朝風呂入ることにしました。日ごとに女性風呂と男性風呂を入れ替えているので両方楽しめますが、あまり差は無いようです。洗面。朝の6時前だったかな。まだ薄暗くって、誰も居ませんでした。源泉名:丸尾温泉 温泉かけ流し(加水…
ランプが点灯している時は、利用中です。扉の内側から鍵をかけて利用します。ラビスタ霧島ヒルズには大好きな硫黄の温泉が 全ての部屋に付いてますが、大浴場も貸切露天風呂もあります。今回は貸切湯の神楽の湯をご紹介したいと思います。泉質:単純温泉(低…
霧島は鹿児島空港より車で約30分程度。空港から割と近いので、霧島は何度も訪れていますが、今回おもろい仲間のメンバーの方に是非ともご訪問下さいとのことで呼んでくださったので行ってきました。ラビスタ霧島ヒルズは錦江湾と桜島を望む霧島温泉郷にあり…
過去の記事ですが、日当山の懐かしい記事が出てきましたので編集して再アップしたいと思います。施設の正解は日当山温泉の一戸建てホテル。つまりラブホ?連れ込み旅館?です(笑)ご主人にお願いして中を見学させていただきました。お風呂はもちろん温泉で…
二頭身の西郷さん可愛いですね~ ❤この像は昭和63年に建てられたものなんだそう。釣りや猟や温泉が大好き だった西郷さん。やってきたのは「西郷どんの湯」。日当山温泉の中でも最も古くからある温泉でしかも、自然湧出なんだそう。 入浴料250円を番台で支払…
まだ鹿児島に居るのですがおもろいは訳あって、鹿児島にやってきました。普段空港ではいつも時間が無いのですが、待ち合わせまで若干時間がありましたので足湯をしました。鹿児島空港天然温泉足湯「おやっとさぁ」 は場 所 国内線ターミナルビル1階前面通路…
古川さんの追悼記事の途中ですが、タイムリーな情報ですのでこちらを先にあっぷさせていただきますね!まぁ、ここも湯友たちと一緒に古川さんといった思い出の温泉なんですけどねぇ。桜の時期、霧島のこ南洲館に宿泊したのですが1人で宿泊したので写真があま…
まだまだ続きます。カメラマン古川さんとの追憶思い出記事。このシリーズ最後までお付き合いくださいね! 指宿の うなぎ温泉 民宿うなぎ湖畔がこの日のお宿です♪この地域では唯一の混浴の露天風呂のあるお宿です。ちょうどいい時間に入浴できました♪夕日がと…
さんふらわぁので志布志に着いたら是非行っていただきたい温泉を過去の記事からご紹介したいと思います。垂水海潟温泉の宿といえばココ。極上の湯が湧く「江洋館」。料理も自慢で国産の六白(鹿児島県純粋黒豚) のしゃぶしゃぶや本土最南端佐多岬沖で釣れた…
「江の島温泉」こちらも鹿児島県垂水市にあって、さんふらわぁで志布志港に着いたら是非行っていただきたい温泉なので、過去の記事からですがリニューアルアップでご紹介させていただこうと思います。海が綺麗でしょ?ここは防潮堤沿いの路地に面していて、…
かんぱちの漬け丼が名物の漁協食堂「みなと食堂」 - めっちゃおもろい温泉ぷらす ↑昨日の記事の「みなと食堂」から車ですぐの場所に「テイエム牧場温泉」があります。過去の記事ですが、いい温泉なのでリニューアルアップさせていただきますね!曇り空ですが…
浜児ヶ水海岸では、自然に湧き出す温泉があって、この温泉を源泉として古い時代から砂むし温泉として利用してきました。日本一安いと書いてますが、大人120円でした♪(源泉温度53°C 加水 源泉かけ流し)浜児ヶ水区営温泉から砂浜に降りる道があります。何…
菜の花館は指宿市のうなぎ湖畔から車で約20分、指宿の中心街の温泉からも車で20分程のの距離にある、本土最南端のペンションです。今回は取材でお邪魔しました。早速撮影させていただきます。まずは内湯から。 泉質:ナトリウム塩化物泉/ナトリウム・鉄…
昨日もご紹介しましたがこちらは「うなぎ湖畔」の前にある「西郷さん」の銅像です。2018年のNHK大河ドラマの主人公にもなった西郷隆盛。ドラマのタイトルは「せごどん」でした。ここで、西郷さんの銅像シリーズいってみよ~! こちらは以前吹上温泉に行った時…
脱衣所は広くはないけど風情がありました。 浴室の扉を開けると昔ながらのコンクリート剥き出し。床はタイル。壁画には地元で有名な、菜の花と開聞岳が描かれていました。内湯は露天風呂より湯の花が少ないですが、硫黄の匂いがしました。こちらは男湯の内湯…
指宿の うなぎ温泉 民宿うなぎ湖畔がこの日のお宿です♪この地域では唯一の混浴の露天風呂のあるお宿です。 この辺りの民家の至るところのスメ(温泉の蒸気で調理をするカマド)から湯気があがっていました。民宿うなぎ湖畔の入り口にもこのようなスメがあり…
霧島国際ホテルは新型コロナウイルスの影響で5月20日で閉館すると聞き、最後の入浴をするため行ってきました。閉館により霧島国際ホテルの従業員約140人が職場を失うことになるらしいです。こちらが霧島国際ホテルの入り口です。建物は少々古さを感じ…
こちらは「旅行人山荘」。鹿児島空港から30分ほどで到着できるのでとても便利です♪こちらが、ロビーです。秋に訪れて今回2回目です。今回も特別に撮影許可を頂きましたので撮影させていただいた写真でご紹介させて頂こうと思います。広報担当の方にカメラ…
鹿児島空港からレンタカーを借りて30分ほどの、霧島温泉ちょっと外れにある湯之谷山荘へやってきました。実は、何度ここまで来たことか・・・ 湯之谷山荘には何度も来ているのに、臨時休業や定休日やらでまだ1度も入浴してことがありませんでした。で、今回日帰…
鹿児島には今回もpeachを利用しました。peachのセールで平日日帰りでチケットを取ったのですが、欠航になってしまいました。仕方なくですが泊まりで土日に(平日のセール価格と同じ料金)でチケットを取り直しました!お値段は往復で6570円でした♪このパター…
鹿児島県鹿児島市喜入漁港にやってきました。なんでも、「喜入老人憩いの家」の温泉なんだとか。湯温度は32℃位でしょうか?冬場はちょっと寒いと思い、足湯をしてみることにしました。鹿児島県 漁港の湯 これで満足して帰ろうと思ったのですが、この日は1…
12月に指宿の休暇村に訪問してきましたが、流石鹿児島!ハイビスカスが咲いていましたまずは、休暇村の温泉からご紹介します。実はこの温泉無料で入浴させてもらいました。ダイジェストでも種明かししましたが、鹿児島県を訪れる県外からの観光客の皆様に、1…
鹿児島の記事、後半のダイジェスト記事になります。ホテルでの朝食は屋台みたいでした。実演販売的なお料理もあって美味しかったし、とっても楽しかったです♪チェックアウトの後は、ホテルで無料チケットをもらったので、鹿児島県歴史資料センター黎明館に行…
城山ホテル鹿児島(旧:城山観光ホテル)ここの魅力は誰もが知る朝食ビュッフェ!九州1位、全国でも7位だという噂の城山ホテルの朝食を食べました♪流石一流ホテルですね!シャンデリアがスゴイ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°現在、通常の朝食会場から、コロナ感染拡大防止の為…
鹿児島市「“まってるし鹿児島市”宿泊満喫クーポン」 6,000円分のクーポンを2,000円で購入していってきました♪ 2020年10月1日(木)チェックイン分~2021年2月1日(月)チェックアウト分まで利用可能に延長されました!詳しくは下記をご覧くださいね! まって…