めっちゃおもろい温泉ぷらす

全国のおもろい温泉を中心に紹介します。

鹿児島県の温泉

クリスマスに娘と城山ホテルに泊まったときの思い出♪

丁度クリスマスの季節でした。到着がすっかり遅くなってしまいました。19時に晩御飯を予約していたのですが、到着したのは19時10分前くらいでした。景観の悪い部屋で、土日利用でシングル(朝晩2食つき)でした。ホテル内はクリスマスの雰囲気でいっぱい…

霧島 旅の湯(旧野々湯温泉)

野々湯温泉と書いてますが経営者が変わったので施設名も変わりました!その名も「旅の湯温泉」です。霧島温泉 旅の湯(旧野々湯温泉)は、霧島連山の標高700m付近に 約13万坪の敷地に建つ温泉施設です。素晴らしいですね! 日帰り入浴:11:00~21:00(受付…

廃墟だった温泉施設がこんな風にオープンしました!鹿児島県霧島市 「やまのゆ」

本日ご紹介するのは、鹿児島県霧島市 のやまのゆ さんです。やまのゆさんは 鹿児島空港から車で15分ほどで到着できます。2024年3月31日にオープンしたばかりの新しい施設です。前回の記事の最後に、個人所有の許可無く入浴は出来ない野湯っぽい温泉が…

天降川の畔に湧き出す野湯『平落温泉 野天風呂』

まず最初にこちらの野湯を発見!下にも見えてますが降りれそうにもないですね。このように、天降川(あもりがわ)沿いにはいくつかの野湯が点在しています。じゃ~ん!ありました。その名も「平落温泉 野天風呂!」国道と天降川に挟まれた場所にありますが、…

霧島温泉 天然泥湯の宿 さくらさくら温泉 後編

翌朝です。本館には大浴場とレストランがあります。まずは大浴場で朝風呂で泥パックを楽しもうと思います。浴室の男女が入れ替わっていました。大浴場 内湯 泉質:単純温泉(低張性・弱酸性・高温泉)泉温:54.7℃(気温24℃)pH:5.8朝は日帰りのお客さんも居…

霧島温泉 天然泥湯の宿 さくらさくら温泉 前編

鹿児島霧島市にあるさくらさくら温泉にやって来ました。なぜここを選んだかというと、九州たびたびの旅キャンペーンの対象施設に入っていたから。前回別府でにニューツルタ泊った時ポイントをもらったので今回こちらに泊ることで次回1月に泊ったら3000…

鹿児島県姶良市 無人の貸切温泉 滝の湯

やって来ましたのは鹿児島県姶良市にあります、無人の温泉『 滝の湯』です。入浴料は激安の無人の貸切温泉です。しかも24時間営業なんだって♪入浴料200円は貸切なのにナント200円。入口の看板の下の小さな料金箱に投入します。滝の湯は九州温泉道の対象施…

鹿児島県南九州市 中村温泉 みやびの湯 

こちらは、鹿児島県は南九州市の中村温泉病院に併設される公衆浴場 です。左に見えてるのが中村病院です。病院の温泉ってことでおもろいですね! もともとは従業員向けの保養施設として温泉を掘ったものを市民向けに開放したんだとか。入浴料:大人380円 小…

前から行きたかった食堂の温泉!鹿児島県 宮之城温泉 さがら温泉

鹿児島県はさつま町湯田にある「宮之城温泉 さがら温泉」にやってきました。こちらは前々からずっと行きたかった食堂併設の温泉です。食堂の左奥が温泉の入口です。温泉にはここから入ります。今年の4月から九州八十八湯めぐり~九州温泉道~に参加されたよ…

鹿児島県 指宿 干潮の時だけはいれるという「山川湾の野湯」

指宿に、干潮の時だけ入れるという幻の野湯があるとインスタで情報を得てやってきました。まずは、海岸沿いの長い坂を下っていくと海に出ます。海岸に出てみたものの、なかなか見つからず諦めて帰ろうとしたとき明らかに熱い海水を見つけました。少し掘って…

指宿市内の穴場!鰻温泉「民宿うなぎ湖畔」後編

朝6時になりました。朝風呂です。まずは露天風呂から。誰も居ない露天風呂でまったり。今度は女湯内湯。浴室の扉を開けると昔ながらのコンクリート剥き出し。床はタイル。壁画には地元で有名な、ハイビスカスと菜の花と開聞岳が描かれていました。こちらの…

指宿市内の穴場!鰻温泉「民宿うなぎ湖畔」前半

指宿の うなぎ温泉 民宿うなぎ湖畔がこの日のお宿です♪この地域では唯一の混浴の露天風呂のあるお宿です。こちらがおもろい達女子チームのお部「長崎鼻」です。一番安いお料理を選んだので一泊2食付き1室6710円でした。(二人で一部屋の場合)露天風呂は …

鹿児島県指宿市 二月田温泉 殿様湯

指宿市にある二月田温泉「殿様湯」にやってきました。温泉はその名のとおり、薩摩の島津家のお殿様にゆかりのある温泉です。2024年6月1日より料金改定されます。入浴料金が350円→400円へ変更ですが、それでも安いですよね!入口の手前には飲泉所があって、熱…

鹿児島県南九州市 川辺温泉 5月末で閉館!

新潟の温泉野記事の途中ですが、昨日鹿児島から帰って来たんですが、川辺温泉は今月末で閉館ですので、ご存じない皆さんにも行ってもらえるチャンスがあればと思い、先にアップさせていただきますね!やって来ましたのは、南九州市の川辺町にあります 『川辺…

大隅半島最南端の天然温泉!「ねじめ温泉・ネッピー館」 

昨日は秘境飯をご紹介しましたが、大隅半島でもうひとつご紹介したい施設があります。それは、大隅半島最南端の天然温泉「ねじめ温泉・ネッピー館」です♪前回時海に寄ったあと指宿へフェリーで渡ろうと企画したんですが、シケの為海鮮丼は食べれなかったので…

鹿児島県霧島市牧園町 お茶屋さんの温泉 「弘寿温泉」

今回ご紹介する温泉は霧島市牧園町にある無人の共同浴場です。無人なので券売機で入浴券を購入します。で、入浴料はナント200円!こんなに安いのはお茶屋さんの西製茶さんが地域に開放している温泉だからなんだからだそう。霧島はお茶で有名ですもんね!…

おススメ!霧島みどりの村キャンプ場♪

鹿児島県霧島市にある、みどりの村キャンプ場 にやってきました♪ここは空港からも近い上、食器類や寝具もレンタル出来ますので便利です。テニスコート、体育館、サッカー場などもありますよん♪バンガロー は6人用のが4棟あります。今回おもろい達はこちら…

鹿児島県姶良郡湧水町『吉松温泉ビジネスホテル』

今回ご紹介するのは『吉松温泉ビジネスホテル』です。ここに来るのは2回目で、初めて鹿児島にきたときに訪問して以来ですのでもう7年ほど前のことでしょうか?吉松温泉ビジネスホテルは 正式名称には「岩の湯温泉 吉松温泉ビジネスホテル」みたいですね。…

鹿児島県姶良市蒲生町 無人の温泉 滝の湯

鹿児島県姶良市蒲生町にある滝の湯にやってきました。実は滝の湯は、ある施設の別棟の家族風呂だったそうなんですが、 その施設自体は廃業してしまっているにもかかわらず、家族風呂だけが滝の湯として営業されているんだとか。こちらは入浴料は激安の無人の…

今回鹿児島旅行で立ち寄った霧島辺りの野湯♨

今回鹿児島旅行で立ち寄った霧島辺りの野湯をご紹介したいと思います。まずは、鹿児島某所!平〇の湯平〇の湯 湯友と一緒に♪霧島 竹林の湯竹林の湯 湯友と一緒に♪和気湯和気湯湯友達と一緒に♪霧島温泉「目の湯」&「川の湯」「目の湯」は霧島最古の岩風呂の…

鹿児島県某所『ドラム缶の温泉』

ここは何度か来ていますが、鹿児島某所です。いきなりですがミスト状の熱いお湯が辺り一面に噴射されています。このチェーンの向こうはね、実は温泉付き住宅予定地なんですよ~近づいてみると、かなりの湯量です。硫黄臭プンプン。見てのとおり鉄分の含まれ…

屋久島で一番お湯が良かった!「尾之間温泉」

長かった屋久島の記事も今日でおしまいになります。尾之間温泉と書いて おのあいだ、と読みます。宿泊していた屋久島いわさきホテルのすぐ近くにある共同湯です。最終日の午前中の船で帰ることになっていたので、朝の7時オープンアタックで行ってきました♪尾…

屋久島いわさきホテルの温泉は思いの他良かった!

今回宿泊した屋久島いわさきホテルはおもろいが滅多に泊まらないような高級リゾートホテルですが、全国旅行支援の離島割引や「かごしまらくめぐり」(レンタカーの割引)遊び体験のアクティビティの割引など併用してお得に宿泊することが出来ました♪雨の多い…

干潮時1日2回のみ入浴可!屋久島「平内海中温泉」

屋久島では 里では2日に一度の雨が、山では3日に2日の割合で雨が降ると言われているそうです。そんな中 屋久島へ行ったら絶対立ち寄りたい!そして、絶対入浴したい!!そう思っていた温泉が「平内海中温泉」でした。屋久島は鹿児島県の離島であること、お天…

ロケーションが素晴らしい!湯泊温泉近くの野湯「先の湯」

湯泊温泉の露天風呂から更に30mほど海の方に行くと自然の野湯があります。通称「先の湯」というらしいです。 「先の湯」は、満潮時に海に沈むので、行く時間は調べておいたほうがいいですよ~早速浸かってみました。管理されていない自然の野湯なので底が…

目の前は海!24時間入浴可能!!屋久島 湯泊温泉♨

屋久島の南西部には、海に湧き出す天然露天風呂が2か所あります。1つは干潮時のみ入浴可能な平内海中温泉。もう1つが今回ご紹介する「湯泊温泉(ゆどまりおんせん)」です。お湯の温度が温いので夏向きで11月にはおススメできないと聞いていましたが、この…

一度は行ってみたい!屋久島いわさきホテルに宿泊しました♪

今回の屋久島旅行の宿泊先は、一度は行ってみたいと言われている老舗のホテル「屋久島いわさきホテル」です。おもろいにはもったいないようなリゾート感を味わえる素敵なホテルに宿泊です♪ 心遣い、清潔感、料理のお味、すべて「さすが老舗ホテル」でした。…

屋久島 家族風呂「ゆのこの湯」

宮之浦港に着いてすぐに向かったのは、車で15分の施設「ゆのこの湯」です。ここには 貸切湯が2つあります。事前に電話で予約をしていまして、港に着いた時更に電話してから行きました。この温泉は1回ごとの使用でお湯を張り替えているので予約が必要なんだ…

教えます!めちゃ、お得情報!!屋久島に行ってきました♪

「今こそ鹿児島の旅(第3弾)」(全国旅行支援) 販売・割引期間が12/27(火)まで延長されました。 ~対象外のエリア~ 獅子島、桂島、上甑島、中甑島、下甑島、新島、種子島、馬毛島、屋久島、口永良部島、竹島、硫黄島、黒島、口之島、中之島、諏訪之瀬島…

霧島某所 竹林の湯に再訪問してきました!

霧島某所 竹林の湯にやってきました♪ここは、お気に入りの場所なので、何度も、何度も来ていますが湯友たちを引き連れて再訪問してきました。門をくぐり抜け竹林を下ります。タケノコの生える時期、ここをうろつくと竹の子泥棒と間違われるカモ。気を付ける…

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村

温泉ランキング皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)m