長かった屋久島の記事も今日でおしまいになります。尾之間温泉と書いて おのあいだ、と読みます。宿泊していた屋久島いわさきホテルのすぐ近くにある共同湯です。最終日の午前中の船で帰ることになっていたので、朝の7時オープンアタックで行ってきました♪尾之間温泉は源泉かけ流しですが、お湯の温度がむちゃくちゃ高くて熱くて入れなかったとか何度も何度も何度もかけ湯してようやく入れたとか、その熱さに関する記事が多い温泉で、どうなることかと思いながらやってきました。
尾之間温泉のあちこちに猫ちゃんが居ました。温泉が好きな方だけではなく、猫好きな方もぜひこの尾之間温泉に行ってみてくださいね!
普段は暖簾は使ってないらしいのですが、せっかく暖簾があったのでちょっと暖簾を掛けて撮影してみました。
共同湯なので安いですねぇ。入浴料は大人300円です。
尾之間温泉は九州八十八湯めぐり~九州温泉道~の対象施設です♪
尾之間温泉の開湯は数百年前まで遡り、傷ついた鹿が傷を癒やしているのを猟師が発見したと伝えられているそう。
脱衣場。
この日は平日なのになぜか入浴のお客さんが多かったので、皆さんが着替えてる間に一目散に浴室に行って撮影させてもらいました。
ここは壁の絵がとても趣があってステキです。 尾之間の地元の盆踊りの絵と歌とかが描かれていて温泉に浸かりながら絵を見るのが楽しいです♪
で、尾之間温泉は足元湧出です。足元に玉石がいっぱい敷き詰められていて、間からプクプクと気泡が湧いています。あとは石の隙間から湧いてるところもあって 女湯の湯船の底から源泉が湧いていて、男性の湯船へと流れていくので女湯の方が熱いんだそう。源泉は49℃もあるのでかなり熱いです。入るときは、温泉で何度もかけ湯をしてから慣らしてから入いります。
七五三でしょうか?屋久島のタンカン?🍊も描かれていました。
泉質:アルカリ性単純硫黄泉で 温度:49℃ pH:9.6
浸かればすぐわかるほどトロトロの温泉に、地元の方や大阪から来た観光客の方と一緒に話しながら熱いお湯に浸かりました。youtu.be
尾之間温泉
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間1293
電話番号:0997-47-2872
営業時間:7:00~21:30(最終受付21:00) (月曜日は12:00~21:30)
定休日:不定休
入浴料金:大人(中学生以上) 300円、小人 150円