グルメ
やって来ましたのはお食事処若竹。国道沿いにあって分かりやすい。駐車場も広くて良かったです。ここはFacebookのメンバーの方に、カツ丼が美味しいと聞いてやってきました♪平日なので混んでなくて良かった♪新米で会津コシヒカリなら美味しいはずです。湯友…
翌朝です。まずは、昨晩の鍋の残りがあったのできしめんを入れて食べます。食べ終わったら、次は雑炊です。炊飯器もあるのでご飯も炊けますよ~見た目はともかく、味は最高に美味しいです♪前日は2号館の大浴場に入りましたが、翌朝は1号館の家族湯に浸かり…
今回のお宿は川湯温泉にある、温泉民宿 大村屋さん。1号館~3号館と一棟貸しの貸別荘が一つあります。フロントは2号館にあるので、ここでチェックインの手続きをします。 川湯温泉 温泉民宿 大村屋 住所:和歌山県田辺市本宮町川湯温泉1406-1 TEL:0735-42-1…
野々湯温泉と書いてますが経営者が変わったので施設名も変わりました!その名も「旅の湯温泉」です。霧島温泉 旅の湯(旧野々湯温泉)は、霧島連山の標高700m付近に 約13万坪の敷地に建つ温泉施設です。素晴らしいですね! 日帰り入浴:11:00~21:00(受付…
翌朝です。本館には大浴場とレストランがあります。まずは大浴場で朝風呂で泥パックを楽しもうと思います。浴室の男女が入れ替わっていました。大浴場 内湯 泉質:単純温泉(低張性・弱酸性・高温泉)泉温:54.7℃(気温24℃)pH:5.8朝は日帰りのお客さんも居…
おもろい仲間 と別府駅前の「ヒットパレードクラブ」に行ってきました。ヒットパレードクラブは今回が2回目!前回楽しかったので再訪問しましたが、こりゃ、再々訪問もアリだな。 別府ヒットパレードクラブとは、1950~60年代のアメリカンポップス・日本のGS…
いきなりですが表彰式!今回、名人申請特典の優待券を使ったり宿泊先をなるべくハンコ対象施設にしたり、無料の足湯で押したりしてハンコを増やしなるべくお金を使わずに残りの枠を埋めて3度目の名人と相成りました!2回目の名人の時は限定の赤タオルをGET…
こちらは「陽だまり温泉 花の湯」です。こちらの施設は「別府八湯温泉道」の参加施設です!「陽だまり温泉 花の湯」はビニールハウスのような建物の中にある一風変わった温泉施設です。それもそのはず、ここはお花屋さんが経営していて、温泉熱を利用した温…
大分県佐伯市にある「御料理民宿 三休」にやって来ました♪民宿ですがランチもやってます。「えっっ!?この値段で伊勢海老が!???」とびっくり。これなら貧乏なおもろいの予算に納まりそうです。しかも、今回ホテルニューツルタに宿泊してひとり2500…
今回、数ある別府温泉の中でも海に近く、古いですが雰囲気のある「ホテルニューツルタ」にお得に宿泊してきました。ロビーは結構高級チック♪ 別府から佐伯いこうキャンペーン~別府で温泉、佐伯で海鮮~ | イベント | 佐伯市観光ナビ 別府市の対象宿泊施設に…
翌朝です。まずは朝風呂に浸かりました。あそ旅館の温泉は朝5時から23時まで利用することができます。浴室は、利用する際は入浴中の札を立てることで、貸切風呂として一人で利用することができます。ひとりで浸かるには十分な広さですよね!泉質:単純温泉(…
やってきましたのは、石川県は金沢市の「金沢温泉 金石荘 (かないわそう)」です。立派な外観ですが、温泉銭湯ですが宿泊(素泊まり)もやってます。今回、北陸応援割 の旅行支援を利用しておもろい仲間のメンバーでやって来ました♪入浴料:大人490円、幼児…
具が多すぎて丼からはみ出してます。海鮮丼に使われる魚はその日仕入れたた魚で決めるので、どんな魚が食べれるのかは行ってみないとわからないそう。それもお、楽しみのひとつですよね! 六大陸 尾道市因島重井町989 電話:0845-25-1525那智勝浦でおススメ…
いきなりですが、じゃ~ん!尾道駅から300m歩き、船に乗ります♪船とは「福本渡船」。尾道と向島(むかいしま)を結ぶ渡船(とせん)の中で最も歴史の長いフェリーです。運賃は片道大人60円、小児30円です。自転車はプラス10円、バイクはプラス20円加算で…
着いてみるとログハウスのような、おしゃれなお店でした。道後温泉からからバスを乗り継いでこちら、「六大陸」にやってきました。分かりやすく言うと場所は、愛媛県今治市と広島県尾道市の間にあります。調べてみると、お店の名前は“瀬戸内しまなみ海道”に…
道後温泉本館近くで見つけました。懐かしい昭和の食堂で中に入るとスナックみたいなカウンターのお店です。道後温泉って観光客向けのお店ばかりでどのお店もけっこうなお値段ですよね。そんな中グルメ最強のワンコイン日替わりランチをご紹介します。その名…
那智勝浦のご当地グルメと言えば生マグロですよね!「かつうら御苑」のすぐお隣に、「中定商店」がやってる勝浦産の生マグロ無人販売所があります。1パック200〜300円!激安なんです!お造りは値上がりしたようで300円。そのほか、中落ち、切り落としは前の…
こちらは長生の湯。長生の湯の建物は昭和初期から使われていた木造倉庫の骨組みをそのまま使用しているそうです。今回は入浴はしませんでしたので、前回訪問時の写真を貼付しておきますね!※取材の為バスタオルを巻いています 源泉かけ流し 湯宿 長生庵 - め…
東鳴子温泉 焼肉『八兆』 東鳴子温泉 焼肉『八兆』 - めっちゃおもろい温泉ぷらす 越後湯沢 お茶碗2杯分(1合)!爆弾おにぎり屋 - めっちゃおもろい温泉ぷらす youtu.be 新米が出たら是非行ってみてくださいね! おもろい温泉オフ!別府「味のあなば」で♪ -…
おもろいは大阪在住ですが、奈良県との県境に住んでいます。なので今日は過去の記事ですが、奈良県のおもろいとこをご紹介しますね!ここはいつも人だかりでいっぱいの「中谷堂」です。名物高速餅つきですが動画で見ないとおもろくないですね!youtu.be つき…
何とか日が暮れるギリギリ前に到着しました。ここは前回青森に来た時にも宿泊しましたが、今回も宿泊で来てみました。宿泊料は素泊まりですが、ナント1人3000円と激安!でも、ちょっと前までは2000円だったとか。宿に自炊の道具は揃っているので、…
キャンプをする人が利用できるよう、トイレや洗面などは24時間こちらを開けてくれています。こちらの空き地がキャンプスペースです。聖石温泉に浸かれば無料で利用することができます。この時はまだ建設中でしたが、もう完成したかな?こちらはヤギさんの…
18切符の旅!尾道から岡山で下車、その次は姫路で下車、お次は明石で下車。明石駅から徒歩約、4~5分程の場所にある魚棚商店街にある人気の明石焼きの店、「たこ磯」さんにやって来ました。お昼過ぎに行ったのですが店内満席で店の外に待ちが出来ていま…
青春18切符の旅!尾道から岡山で下車、その次は姫路で下車しました。JR姫路構内には在来線下りと上りと新幹線口と三店舗「えきそば」があります。今回は青春18切符で降りた所のホームにある「えきそば在来線上り店」に行きました。 姫路駅そばは、戦後か…
野湯に浸かった後は焼肉八兆さんで腹ごしらえです。予約して行きましたよ~ ※「八兆」さんは地元の方々と湯治客でいつも満席!!予約必須の人気店です。それでは、まずはビールから🍺温泉の後のビール って最高~!マスターはお肉のエキスパート!食肉関係の営…
朝風呂です。内湯はかけ流しで「あつい」と「ぬるい」の浴槽に別れていますが、「あつい」の浴槽は前日は何とか浸かれたけど、朝は熱すぎて浸かれませんでした。続いて露天風呂です。泉 質:ナトリウム-塩化物強塩泉 (高張性中性高温泉) 泉 温:源泉48.0℃, P H …
「まるせい果樹園」の中にある農家カフェ 森のガーデンにやって来ました。農家カフェ森のガーデン 住所:福島県福島市飯坂町平野字森前27-3 営業時間:10:00~16:00 LO15:30 TEL : 024-542-0679 さくらんぼ/6月上旬~6月下旬桃/7月中旬~9月中旬ぶどう/9…
栃木県のさくら市にある「道の駅きつれかわ」に行ってきました。道の駅きつれかわはめちゃ大きな道の駅で、本館には温泉&クアハウスがあって、きつれかわ温泉に入ることができます。あとフードコートでグルメを楽しむことも出来ます。その上、キャンプもで…
パンダの看板が目印ですね!やって来ましたのは青森県むつ市にある「石神温泉」です。石上温泉は日帰り入浴(入浴料:460円)もやってますが、宿としては小規模なのかな?この日のお宿は宿泊料金が予算内だったのでここに決めました!一泊二食付き7744円(税…
もう、1か月近く前になってしまいますが、7月13日(土)青森県風間浦村の『ゆかい村海鮮どんぶり祭り』に行ってきました♪お祭りの開催時間は10時半よりとのことでしたので11時頃到着しましたが、海鮮丼は整理券を配布していたらしく早い時間にとっくに…