グルメ
最強コスパ! 仙台牛タン&A5仙台牛焼肉 食べ放題 飲み放題 焼肉横綱 - めっちゃおもろい温泉ぷらす 土用の丑の日「 いづも大阪福島 」のそびえる鰻玉丼!! - めっちゃおもろい温泉ぷらす 長崎県南島原市「中華飯店 実吉」デカ盛トルコライス - めっちゃお…
鎌先温泉は宮城県白石市にある温泉で、江戸後期、寛政元年創業の老舗旅館です。日本秘湯を守る会の会員のお宿です。訪問は9月でした。この時やっていた、全国旅行支援「みやぎ宿泊割キャンペーン」利用で旅籠hatago(1泊2食付) 税抜き 12,500円から20%割…
仙台のご当地グルメと言えば牛タンですよね!でも、牛タンって結構お高いんですよ。そんなときは是非「牛タンスタンド 閖上店工場直売店」にどうぞ。仙台空港からも便利なアクセスの「牛タン店陣中 閖上工場直売店」に行ってきました。 工場直売の大盛り牛タ…
今回ご紹介する、いわい温泉さ蔵は、素泊まりの宿です。今回、この宿に決めたのは「くまもと行くモン旅割!」 を利用できるからです。というのも、翌日皆さんと集まりプチオフ会をやろうと企画していて、おもろいはさんふらわあで来ようとしていた為、前乗り…
仲間達とは鹿児島空港天然温泉足湯「おやっとさぁ」ここで待ち合わせです。ちなみに「おやっとさぁ」は鹿児島弁で「お疲れさま」「ご苦労様」という意味なんだそう。 泉質:泉ナトリウム 炭酸水素塩泉(重層泉)泉 温 :46・6℃ 8 足湯営業時間 9:00~19:30…
この日のランチはここ、牛乳屋食堂でいただきました♪ 創業90年、昭和の初めに初代が現芦ノ牧温泉駅前に牛乳を取り扱う「牛乳屋」として始まりました。 自慢の味は、極太で極上の「会津ラーメン」、そして牛乳屋ならではの「ミルクみそラーメン」等。平日の…
「ちとせ旅館」は素泊まり3,000円の温泉旅館です。宿泊代をできるだけ安く、源泉かけ流しの宿に泊まりたいなら絶対におすすめの宿です。しかも別府駅から徒歩3分ということで便利です。翌日「ニコニコレンタカー」で車を借りる予定でしたのでこれも徒歩5分…
名門大洋フェリーで新門司に到着後最初に行ったのは黒川温泉でした。 湯友たちと晩御飯。 相変わらずコスパ満点の味のあなばでした 別府に来たら、やっぱりここで記念撮影しないとね~️ 段位認定の手数料が値上がりして、年内で無料券が貰えなくなるとのこと…
おもろい温泉オフ 宙に近い温泉!宮城県蔵王「かもしか温泉」 - めっちゃおもろい温泉ぷらす ↑まずは、上のURLを押して是非記事を読んでくださいね!かもしか温泉に到着したら牛タン・焼肉を食べようと予約までしていましたが、一時は危うく食べそこなう所で…
今回の宿泊のホテル「KYOU (キョウ) BAR LOUNBGE & INN」は 仙台市街から車で30分の距離のある秋保(あきう)温泉街にあります。今回「仙台トク旅キャンペーン」という旅行支援を使って宿泊してきました。「仙台トク旅キャンペーン」とは仙台市内の対象宿泊…
朝食は1階のレストラン岳で8時からにしました。朝食はバイキングでした。沢山の種類のおかずがあってテンション上がりました!パンもあったし、 山奥の秘湯なのでこれだけの内容なら十分です。盛り付けはこんな感じ。夕食より豪華かも?というくらいおあず…
この日の宿泊は標高1,280mにある北海道では一番高い位置にある温泉「凌雲閣」です。「凌雲閣」は秘湯を守る会の会員宿なので、これでまた1つスタンプが増えました。宿泊料は先払いで、税込み1万5千円。おもろいにしたら、かなり高いお値段でしたが、前日…
この日の宿泊は標高1,280mにある北海道では一番高い位置にある温泉「凌雲閣」でした。宿泊料15000円っておもろいにしたら、最高金額カモ(汗)山なんで御馳走も特になかった上、露天風呂は冷たくて入れない。しかも、残念なお天気だったし。。。凌雲閣の近く…
唐船峡にやってきました。唐船峡の名前の由来は、かつては入江で遣唐使船の港だったことから「唐船ヶ迫」と名付けられた地名からなんだそうです。急な階段をくだります。 店内に神社があってちっちゃいサメが泳いでいるんですよ~チョウザメです!水の透明度…
鹿児島を訪れたら、是非立ち寄りたい人気スイーツスポット天文館むじゃき に白くまを食べに行ってきました。 むじゃきは、鹿児島いちばんの繁華街『天文館通り』の中央付近にあります。しろくまは通常サイズのレギュラーとベビーサイズ以外に、スペシャルっ…
北海道5泊6日の旅の記事がやっと終わりました。楽しかった北海道の思い出をまとめ記事として残しておこうと思います。 道内唯一の宿坊!登別観音寺 聖光院 - めっちゃおもろい温泉ぷらす 道内唯一の宿坊は登別温泉にありました。宿坊で朝のお勤めをさせて…
北海道と言えばソフトクリームが美味しいお店がたくさんありますよね。中でも今回は、富良野で半分にカットしたマスクメロンの上にソフトクリームが乗った豪華ななスイーツを食べに、お昼ご飯抜きでやってきました!その名も「サンタのヒゲ」サンタのヒゲっ…
鹿児島空港天然温泉足湯「おやっとさぁ」 は場 所 国内線ターミナルビル1階前面通路 3番玄関横 にあります。今回は人でいっぱいだったので前回の写真です。「おやっとさぁ」は鹿児島弁で「お疲れさま」「ご苦労様」という意味なんだそう。 泉質:泉 質 ナ…
湯之元温泉は何といっても温泉が良かったです。ただ、日帰りの入浴時間が22:00までなんですが、ギリギリまでお客さんがいっぱいで炭酸泉の浴槽には入る隙間が無いくらいでした。そんなこんなで翌朝です。朝は7時から入浴可能とのことでしたので、7時5分…
明治35年創業の老舗宿「湯之元温泉」にやって来ました♪ここは数週間前から楽天トラベルで宿泊の予約していたのですが、空きが全然無かったのですが奇跡的にこの日だけ空いていました。 みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)第2弾」の7月以降の延長…
お土産屋さん。色々あって見てるだけで楽しかったです。朝食の開始時間は7時30分~8時30分です。スケジュールがギリギリだったので7時15分にしてもらいました。朝食はバイキングなんですが、どのおかずも手作感たっぷりでした。おいしそうな料理がどれも…
謝ってマイクロSDカードのデーターを半分削除してしまいました。なので、一緒に参加した湯友からもらった写真や前回訪問したとき中心の写真で投稿になりますがよろしくお願いいたします。長い間かかって北海道旅の記事をアップしてきましたが、中村屋のある…
お昼ご飯食べる場所に困ってウロウロしてたら見つかりました! 西伊豆宇久須の『海産屋』という西伊豆の海の幸を取り扱うお店なのですが、店内に食事の出来る『海産亭』という食事処が併設されていました。まずは、店先で試食用で焼いていた美味しそうな匂い…
今回は過去の記事のリニューアルアップです。関西の方にはCM♪でおなじみの「奈良健康ランド」にやってきました。まずは館内着に着替えてランチバイキングです♪※過去の記事です現在はバイキングでは無いようです。夏休みということで、お子さんもたくさんおら…
今日の記事はちょっと箸休め。過去の記事ですが娘と3年ほど夏休みに別府行った時宿泊した温泉宿をご紹介しますね!※訪問時以降リニューアルされたみたいなので多少かわってるところがあるかも知れません。こちらは鉄輪温泉。「旅館 喜楽」です。地獄めぐり…
西伊豆・松崎町にある大沢温泉山の家に行ってきました。「大沢荘・山の家」は那賀川沿いにあって、夏でも涼しい印象を受けました。まずは、受付で入浴料をお支払いします。こちらは男女別大浴場。見学だけさせてもらいました。大浴場は露天風呂でした。大浴…
こちらの建物に入り、まず入浴料を払います。(大人300円、子供100円)良心的なお値段ですよね~いったん建物から出て、階段をのぼります。森林浴をしながら、小道を進みます。すると、見えてきました!温泉は男女別でしたが、女湯は女性が入浴中でしたので…
『大衆浴場』『家族風呂』『24時間営業』と書いてますが、今回おもろい達は2泊目はこちらのお宿に宿泊することにしました。入浴料は540円はこの看板で分かりますが、宿泊料は一体幾らなんでしょうか?ここで、前払いで宿泊料と入浴料(540円)とお支払…
やって来たのは皆さんご存じ、マルトマ食堂です♪1時間は待たなきゃいけないだろうなぁって覚悟して来たんだけど、土曜日ってこともあって結局2時間も待ちました。建物の中に入ると、どっかの会社の事務所みたいな感じでした。で、壁には沢山のメニューの貼り…
登別温泉といえば北海道で一番有名な温泉地といっても過言ではないかと思います。その登別温泉の大きなホテルの立ち並ぶ温泉街の中に、北海道唯一の宿坊があります。その宿坊とは「浄土宗観音山聖光院」です。聖光院は1992年ころまではユースホステルを運営…