めっちゃおもろい温泉ぷらす

全国のおもろい温泉を中心に紹介します。

貸切風呂

日本秘湯を守る会 十津川上湯温泉 神湯荘  貸切露天風呂「水の神」

内湯に浸かった後は「水の神」にいきました。「水の神」今は貸切になってますが、昔は男性専用だったようですね。川沿いに有って、小さな橋を渡って向かいます。橋の上から見える滝。4か所ある貸切湯の中で、ここが一番景観が良く素敵な露天風呂ですが、夜…

硫黄泉と明礬泉2つの貸切湯「湯元屋旅館」

明礬温泉の立ち寄り湯、湯元屋旅館です。鶴寿泉の向いのお宿ですが、鶴寿泉は長い間閉まってます。再開して欲しいなぁ。こちらは、「別府八湯温泉道」の 対象施設でご主人がスタンプを押してくれました。お風呂は貸切。入浴料はひとり500円でした。湯元温泉…

小浜温泉『つたや旅館』「湯めぐり札」でお得に入浴♪

小浜温泉『つたや旅館』にやってきました♪近代的な外観ですが、創業300余年の歴史を誇る老舗宿なんだそう。入浴料は千円ですが、今回小浜温泉の「湯めぐり札」を利用しました。木製で焼印のかわいい札が4枚セットになっていて、宿湯2軒、外湯2軒が利用できま…

小浜温泉「むつみの宿 和多屋」貸切湯&朝食

和多屋さんには貸切湯があります。宿泊者は空いてる時ならいつでもご利用できます。札を入浴中に裏返して利用します。じゃ~ん!ザ・檜造り!浴室内は檜の香りでいっぱいでした。泉質:ナトリウム(塩化物泉) 源泉温度:105℃ 泉質はもちろん、内湯と同じで…

新穂高温泉 旅館焼乃湯で雪見酒♪

「新穂高温泉 旅館焼乃湯」へ来ました。まずはフロントで日帰り入浴の料金(大人1人800円)をお支払いします。焼乃湯は内湯と外にある男女別露天風呂と貸し切り露天風呂が立ち寄りで利用できます。フロント横に札が掛けてあります。貸切の場合希望の部屋…

日本秘湯を守る会 十津川上湯温泉 神湯荘  夕食

日帰りの上湯温泉には何度も行ってるんだけど、神湯荘に来るのは はもう20年ぶりくらいです。どんなのだったかも、ほとんど思い出さない感じだったのでここに来るのをとても楽しみにしていました。明るいうちにチェックインしたかったのですが、野湯遊びし…

リニューアルオープン!絶景貸切湯 和歌山県串本町「弘法湯」

国道42号沿いの海岸にそそり立つ弘法岩という大きな岩の下に、鮮やかな緋色の小さなお堂があります。お堂に隣接して「弘法湯」があるのですが、湯小屋は国道の下で見つけにくい上、営業時間が午後からなので、なかなか行くチャンスが無くリニューアル前も1…

湯の峰温泉と幸せボンビーガールの新商品"あんバターシュークリ-ム♪

「幸せ!ボンビーガール」に出演した人気の美味しいシュークリームが「湯の峰温泉」の近くにあります♪お店の名前は 「CHOUX」シューです。このお店、以前は並んでも買えないお店でしたが、最近は落ち着いてるようです。この日は平日の早い時間に行って直接予…

古湯温泉 大和屋 とっておきのバラ風呂の日

こちらは2019年12月の記事の編集です。古湯温泉大和屋にやって来ました。こちらは、明治35年創業で115年の歴史を持つお宿です。毎月第1・2・3週の木・金曜日は「バラ風呂」の日なんです!ついでに、第4週の木・金曜日は胡蝶蘭を散りばめる「胡蝶蘭風呂」…

屋久島 家族風呂「ゆのこの湯」

宮之浦港に着いてすぐに向かったのは、車で15分の施設「ゆのこの湯」です。ここには 貸切湯が2つあります。事前に電話で予約をしていまして、港に着いた時更に電話してから行きました。この温泉は1回ごとの使用でお湯を張り替えているので予約が必要なんだ…

コンビニの温泉!?三加和温泉「美感遊創 (びかんゆうそう)」(熊本県和水町)

以前来た時ヤマザキYショップだったんですが、今はヤマザキでは無くなっていました。場所は国道443号線沿いにある 「 三加和温泉 ふるさと交流センター 」 の道向かいにあるコンビニ?中に入ると、はい、やっぱりコンビニでした!♪(笑)レジで貸切風呂の受…

熊本県水俣市 たばこ屋がやってる温泉!?「中村温泉(家族湯)」

『中村酒店』にやってきました♪ ここで買い物するわけじゃありません。 「酒・たばこ」と書いてある下に 「家族湯受付所」と 書いてますね。ガーン前まで来たら、シャッターが閉まってます!しかも、インターホンが故障していて呼ぶこともできません(´;ω;`…

桜島シーサイドホテル 「女湯」&「家族湯」&「朝食」

まってるし鹿児島市❞宿泊満喫クーポン(第2弾)を利用して宿泊しました! 鹿児島県による「今こそ鹿児島の旅」2022年12月9日(金)~(第3弾)が始まります!このキャンペーンはその他の宿泊割引キャンペーンとの併用が可能でめちゃお得!1人につき1施設5枚…

奇跡の泡付き!九重町「山里の湯」 に宿泊しました!!

こちらは今年の9月に訪問したのですが、この日は全然宿が空いてなかったのでお湯の良かったこちらに確認すると空いてるとのことでしたので宿泊で再訪問してみました。こちらは素泊まり専用で宿泊もできます。こちらは大浴場。窓際にタイル張りの内湯が2分…

日本秘湯を守る会 東鳴子温泉 旅館大沼 貸切風呂&夕食&混浴大浴場

一汁五菜ヘルシープラン・離れの貸切露天風呂(母里の湯)入浴付プランで予約しました。確か11000円ほどでした。野湯探しに追われて、到着がすっかり遅くなってしまいました。旅館大沼は「日本秘湯を守る会」の会員宿です。これで今回スタンプが6個にな…

東鳴子 馬場温泉共同浴場

馬場温泉は東鳴子温泉となっていますが、川渡温泉とのちょうど中間の国道沿いにあります。 前回来た時は入浴時間を過ぎていたので見学のみで帰りましたが、今回は間に合いました!入り口の札を「入っていいよ」から「入浴中」に差し替え入浴します。浴室に入…

完全予約制の絶景温泉「般若寺温泉」

般若寺温泉書かれた旗と看板が駐車場上にあって、その脇から階段を下りていきます。石段を降りると、犬達がお出迎えしてくれました。宿のご主人は犬の吠える声で来客に気づき、しばらくすると犬達はなき止みます。1年くらい前に子犬が居たと誰かの記事で見た…

トンネルを抜けるとそこには名湯が!岡山県 奥津温泉「東和楼(とうわろう)」

奥津温泉にやってきました。以前は温泉街を 津山市や倉吉市へ行く車が沢山通っていましたが、今はバイパスができたせいで奥津温泉街はすっかりさびれてしまいました。この足踏み洗濯洗濯のお人形の看板を設置してもらうのにあたって、凄く苦労をしたと東和楼…

乗鞍温泉「ゲストハウス雷鳥」

こちらは、乗鞍にある「温泉の宿 ゲストハウス雷鳥」さんです。ここは以前、カレンダーの撮影に使おうと思っていて、グループのAさんにも良い施設だと聞いていて行きたいと思っていたんですよ。たまたま道に迷って調べてたら見つけたので来てみました♪こち…

湯の峰温泉世界遺産「つぼ湯」(共同浴場完成!)

4月23日からはつぼ湯の入浴料は800円になりましたが、一般湯か薬湯にも入れます。なのでセット価格でつぼ湯と薬湯に入ってきました。何度も記事にしていますが、まずはつぼ湯からアップしてみようと思います。橋を渡って階段を降ります。すぐ向こうの奥の道…

小屋原温泉 熊谷旅館(こやはらおんせんくまがいりょかん)

小屋原温泉 熊谷旅館は山道を渓谷沿いにいくとそこにぽつりとあります。事前に電話すると日帰りは3時までの営業で2時までに来てくださいとのことでしたが、ギリギリ間に合って胸をなでおろしました。受付です。ここで日帰り料金を支払います。嬉しいですね…

山口で泉質ナンバーワン!?柚木慈生温泉(ゆのきじしょうおんせん)

柚木慈生温泉(ゆのきじしょうおんせん)5年前位に一度日帰りで行って、その後泊りでずっと行ってみたくて夢にまで見た温泉に宿泊で行くことができました♪薪で沸かす温泉はお湯が柔らかいと言いますねぇ。柚木慈生温泉は薪で沸かす源泉かけ流しの湯です。夕…

鳥取温泉 丸茂旅館

最後にYouTubeもリンクしていますので是非みてくださいね!鳥取市の中心部で、しかも駅から遠くないところに温泉が湧き出るとは知りませんでしたが、大正創業の老舗旅館なのだそうです。フロントで入浴料をお支払いします。 大人 1,200円(中学生以上) 子供…

温泉津温泉「薬師湯別館 」 自然湧出の源泉掛け流しの湯

久しぶりに温泉津(ゆのつ)温泉に行ってきました!今回前々から行ってみたかった島根県大田市にある「薬師湯」の別館の貸切湯に入ってきました!薬師湯は温泉津ゆのつ温泉の銭湯で、日本温泉協会の認定で中国・四国地域で唯一全項目オール5という最高評価を…

お世話になりました!弾丸フェリーで別府湯巡り♪

youtu.be ごましお温泉さんとコラボ♪「奥明礬山荘」ミシュラン三ツ星獲得!「ひょうたん温泉」別府(鉄輪温泉) ユーチューバーのごましお温泉さんと一緒に入りました。 明礬温泉 鶴の湯めちゃめちゃひなびてまっせ!「亀川筋湯 温泉」 お揃いのTシャツで湯…

ごましお温泉さんとコラボ♪「奥明礬山荘」

案内表示や看板があまり無いので、目的地の場所はかなり判りにくいんですがここまで来るともうすぐです。奥みょうばん山荘はその名の通り明礬温泉の奥にある山荘です。何年か前に1度だけ訪問したことがあって、とても良かった記憶があったので、湯友たちと一…

ミシュラン三ツ星獲得!「ひょうたん温泉」別府(鉄輪温泉)

前々から行きたいと思っていた「ひょうたん温泉」に行ってきました♪で、「幕湯 順作」という家族湯にはいってきました。無料の足湯。 源泉は100度の高温で、そのままでは熱すぎて入れないので、加水せずに冷ますことのできる「湯雨竹(ゆめたけ)」を発明し…

湯の峰温泉「湯の峯荘」貸切湯がおススメ!

最近、十津川や湯の峰ばかり行ってますがまたまた行ってきました♪湯の峰温泉街から少し離れた高台に 湯の峯荘があります。日帰り入浴なのに従業員の方の温かいお出迎えが嬉しかったです♪訪問は一昨日。湯の峯荘の駐車場は満開でした♪こちらの宿で飼われてい…

四万温泉 積善館の温泉&朝食

積善館は元禄時代からの湯治場だそうで、館内には5つのお風呂があります。元禄の湯、本館の岩風呂、山荘の家族風呂、佳松亭の杜の湯、そして有料の貸切風呂。本館の岩風呂積善館の源泉は「明治の湯」という自家源泉で、すべての浴室は同じ源泉からのお湯が供…

別府のお宿加賀屋 洞窟風呂が名物の老舗温泉旅館

こちらは九州温泉道・別府八湯温泉道の対象施設です。別府88湯のハンコ集めも後半になってくると100円で入れる共同湯などはほとんどなく、こちらで入浴することにしました。「別府のお宿 加賀屋」は、別府北浜にある温泉旅館です。全10室の旅館なのでこ…

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村

温泉ランキング皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)m