めっちゃおもろい温泉ぷらす

全国のおもろい温泉を中心に紹介します。

日本秘湯を守る会 湯ノ本温泉 奥壱岐の千年湯 平山旅館 大浴場

皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)mにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

温泉は地下1階にあって男湯は「応神の湯」女湯は「神功の湯」女湯内湯。1000年以上も昔から湧出し神功皇后応神天皇の産湯として使わせたという伝説があって、以来「子宝の湯」としてあがめられているらしいです。女湯の絵はクジラとイルカと人魚。この絵は神功皇后とは関係なさそう。壱岐の島の様子かな?茶色に濁ったお湯は、ナトリウムー塩化物泉(源泉名:湯の本温泉)が、かけ流しにされています。浴槽の温度は40℃位。源泉温度:66.5度 PH:6.6で、さらりとした浴感です。内湯の先は露天風呂があります。誰も居なかったので宿の人に一声かけて男湯の「応神の湯」も見せてもらいました。男湯の内湯の浴槽はは女湯とは違って2つ有りました。男湯の壁絵は、神功皇后子育ての産湯伝説の絵なんだそう。隣の浴室の内湯の浴槽はこんなの。男湯露天風呂。
 平山旅館

 住所:長崎県壱岐市勝本町立石西触77    

電話番号:0920-43-0016

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村

温泉ランキング皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)m