観光
天下一品でラーメンを食べた後は色々行ってきました。信楽駅前の巨大たぬき。春のしがらき駅前陶器市 日時 令和4年4月29日(金祝)~5月5日(木祝) 9:00~17:00 会場 信楽高原鐵道 信楽駅前特設会場 それにしても、タヌキだらけですが、ココ『狸家分福』は特…
つぐみ食堂の後、真っすぐ帰るのは勿体ないってことで「女神の湯」か「崎の湯」か迷った挙句、「崎の湯」に行ってきました。崎の湯は厳しく撮影禁止を徹底していますので、数年前役所に企画書を提出し、許可を得て撮影させてもらった時の写真を以下に使いま…
四万温泉の共同浴場は以前ご紹介しましたが、この辺りには足湯や飲泉場も沢山ありました。共同浴場の記事は以下にリンクしておきますね! 四万温泉 無料で入れる共同浴場!「御夢想の湯」(ごむそうのゆ) - めっちゃおもろい温泉ぷらす 無料です!四万温泉…
さて、別府湯巡り初日の印象深い温泉と言えばここでした。なぜって、神社の中に温泉が有るんです! 鳥居をくぐり奥に進むと、鄙びた共同湯が現れます。神社にある温泉っておもろい! 番台は無人なので、入浴料100円を料金箱に入れました。 脱衣場にはこのよう…
12月8日 、大阪(19:05 発 )からさんふらわあの弾丸で別府に行ってきました!今回も電動アシスト1日パス付き弾丸で往復11000円で行ってきました♪こちらが明石海峡大橋です。橋の下を船が潜り抜ける瞬間が楽しみなんです。夕食は「さんふらわあ」の船内…
今日ご紹介するのはおもろいが前からずっと行きたかった場所の、「モネの池」です。 「モネの池」は、岐阜県関市板取に位置する「根道神社」境内にある池のことで、水の透明度がめちゃに高くて、錦鯉が睡蓮の浮かぶ水中を泳ぐ姿が、まさにフランスの絵画の、…
愛知県犬山市にいってきました。ここはシュールすぎると話題の超B級スポット『桃太郎神社』です。桃太郎神社には昔話の「桃太郎」に出てくるキャラクターたちがリアルなコンクリート像で再現されています。赤鬼、青鬼、桃太郎、きじ、犬、猿などのカラフルな…
別府八湯温泉めぐり!別府八湯温泉道に加盟している温泉施設から88湯をめぐるスタンプラリーで、見事88湯達成すると温泉名人の称号が認定されます。通常1日2千円ですが、弾丸フェリーなら切符にぷらす千円で借りれます。坂道の多い別府なので、なるべく充…
さんふらわあから降りて、レンタカーに乗って、鹿児島県鹿屋市にある海上自衛隊鹿屋航空基地の敷地内にある「史料館」に行きました。2階の展望室から見える景色です♪敷地内にはいろんな飛行機が置いてありました。P2V-7対潜哨戒機の前で。数日前に気づいた…
「平湯民俗館」では入り口に足湯があって、無料で冬は雪景色を見ながら足湯を楽しめます!温泉の方は濁ってるのに、足湯のお湯はあまり濁ってないんですよね~やや赤茶けた温泉が張られていました。まずは、男女別建物の前に設置されたミニ合掌造りの料金箱…
皆さんおはようございます♪今日から中房温泉オフ会の記事になりますが、今朝帰って来たばかりでまだまだ写真の整理が出来てません。ぼちぼち記事にしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。「高山陣屋前」で行われているのが「陣屋前朝市」です…
「草津〜よいとこ〜一度はおいで〜」の湯もみ歌でもお馴染みの草津温泉ですが、草津温泉の湯量は自然湧出量では「日本一!」なんです。なんと、「毎分32,300リットル」以上の温泉が湧いているんだって。一般的な家庭の湯船であればわずか0.5秒で満杯になる量…
奈良県天川村には、“五代松さん”という方が発見した「五代松鍾乳洞(ごよまつしょうにゅうどう)」があります。この鍾乳洞の入り口まで往復できる乗り物が「モノレール」こちらは小屋みたいですが駅です。それでは中に入ってみます。「五代松鐘乳洞」には、…
青春18切符はJR全線の普通列車の普通車自由席が乗り放題できます。乗車可能なのは2021年7月20日(火)から2021年9月10日(金)までで、販売は8月31日までです。 最寄りの駅をほぼ始発で出て、6時過ぎ大阪に着きました!さて、ここから18切符を使います…
それでは、仙台空港発!秋田から岩手の旅最終回のダイジェストになります。最後までお付き合いのほど宜しくお願い致しますm(__)m藤七温泉彩雲荘の朝の名物といえば『ご来光』と『雲海』です。到着した時は雨模様でしたが、夜中から晴れてきて朝にはすっかり…
玉川温泉は「日本一の湧出量」毎分9,000リットル(毎分9,000リットルって、たった1秒で家庭用のバスタブを満たしてしまうほどの凄まじさです。)あと「日本一の強酸性」はpH1.2を誇る、素晴らしい温泉です。 ということで、地熱を利用した天然の岩盤浴が楽し…
皆様おはようございます。北海道の思い出をYouTubeにまとめています。まだチャンネル登録されてない方は是非ともチャンネル登録をよろしくお願いしますm(__)m youtu.be
まずは、白浜で一番有名な温泉、「崎の湯」に行ってきました。中は撮影禁止なので全く写真は撮れませんので、記念撮影のみしてきました。 絶景露天風呂!白浜温泉 崎の湯 - 続めっちゃおもろい温泉 (hatenadiary.com) ↑以前撮影許可を頂いて記事にしています…
加太にやってきました♪淡嶋神社境内にある満幸商店で少し遅めのランチにしましょう。 さて、こちら満幸商店さんは、加太エリアで食べログNo.1のお店です。5年前くらいに1度来たきりで、今回2回目です。 こちらのお店は、ワサビスープとしらす丼が名物!シラ…
塚原温泉は、強酸性で知られる湯で日本3大薬湯のひとつです。酸性度の高さ・アルミニウムイオンの多さは日本第二位?、鉄イオン含有量の多さは日本第一位で、温泉法基準の40倍以上を含みます。内湯、露天風呂、貸切風呂があります。前回来た時売り切れだった…
JR湯布院駅にやってきました♪JR由布院駅は大分県出身の建築家によって建設されたモダンな建築の駅舎です。駅の構内には足湯があります。全国各地に駅の構内に足湯があるところは数か所あります。こちらと、京都の嵐山駅、大阪の箕面駅に足湯は足湯三姉妹とし…
高崎山自然動物園に行ってきました。皆さんは、高崎山に行ったことがありますか?おもろいは今回高崎山には初めて行きましたよ~ 高崎山自然動物園は、自然の中で暮らすサルたちの生態が見られる場所とのことです。高崎山をサルの寄せ場まで登るとき、便利な…
中華街東門の直ぐ右に北京飯店の隣に「張記小籠包 」という小さなお店があります。ちょうどお隣にコインパーキングがあったのでそこに止めると、お店のおやじに引き留められ、駐車料金が結構高かったので、早くランチを食べるお店を決めたかったのですぐにこ…
伊計島温泉「リゾートアイランド伊計島」の足湯です。沖縄の海は綺麗ですねぇ。ほら、聞こえるでしょ?波の音が海で遊んだ後は、「琉装体験 笑結ーわらゆいー」にやってきました♪こちらは、たった千円で琉球衣装を着付けしてくれ、そのあと海をバックに撮影…
有馬温泉 月光園 こちらで撮影させていただきました。詳しくは明日の記事で♪3月27日はお天気も良く、桜の花も満開でした🌸 桜祭りは今日までやってますが、もうピークは過ぎちゃったかも。お天気良さげなのでお近くの方は行ってみてくださいね!おもろいはや…
別府駅周辺から雨の中坂道を登り、明礬温泉までやってきました。まぁ、坂道でも電動アシストだから楽チンは楽チンなんだけどね!疲れたので甘いものが食べたくなり、岡本屋に寄りました。雨の中でも結構並んでいましたが、自転車なので駐車に時間が掛からな…
「丹波篠山キャンプ場 やまもりサーキット」なるものが出来ていました。キャンプ体験やデイキャンプもできるんだって♪デイキャンプは4人までで3200円。ペダルゴーカート、グラウンドゴルフ、木製の遊具などは無料で使えます♪施設に許可を得て、ちょっと体験…
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、本年(2021年)開催予定でありました特別イベント(氷の散歩道ライトアップ、郷土芸能「へんべとり」の実演)は中止とさせていただきます。 楽しみにされていました皆様には急なお知らせとなりますが、何卒ご理解…
大阪から5時間余り、やっとここまでやってきました。「ゆ」の大暖簾は、季節に応じて模様替えするそうで新緑の季節は黄緑、夏はキャンプの緑、秋は紅葉の赤、冬は青と白の雪だるまがついた青い暖簾になるはずが、まだ秋のまんまですねぇ。 まず最初に到着し…
こちらは福良港にある「うずしおドームなないろ館」の駐車場に併設する「山武水産」さんです。入り口付近にこのような焼き場があって、サザエや大あさりを焼いていて香ばしい匂いが漂っています~♪大あさり500円汁だけで、1杯飲めそう(※値段は当時の値段で…