群馬県の温泉
平治温泉は、看板等は一切無く、もちろん泉質等の表示もまったくありません。平治温泉の名前の由来は、この温泉土地の持ち主の元村長の黒岩平冶さんと言う方の名前からだそうです。ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉※泉質は以前ここから…
おもろいが過去1度だけ行ったことのある「万座温泉 湯の花旅館」ですが、大阪からは遠くてなかなか再訪問出来てません。でもね、今日ご紹介する写真は昨日の「湯の花旅館」の写真なんですよ。なぜって実はね、湯の花旅館のご主人にお願いして写真を送っても…
もう、3年ほど前の記事になります。大阪から一晩中車を飛ばしてたどりつきました。時間は夜があけてすぐ位でしょうか。尻焼温泉にやってきました尻焼温泉の魅力は何と言っても「川の湯」と呼ばれ、長笹沢川を堰き止めて作った巨大露天風呂です。温泉名は「…
草津温泉の共同浴場と言えば一番人気を誇る「草津温泉 白旗の湯」 湯畑のすぐ前にあるのでいつも混雑しているそうです。 なんと!草津温泉では共同湯を無料で観光客にも開放しているのですよ草津温泉 白旗の湯は湯畑のすぐ横なのに、 湯畑源泉ではなく独自の…
草津と言えば、共同浴場!!ということで、 今回初めての草津だった私にとってとても貴重な体験だったので こちらの温泉も記録に残し、皆様にご紹介したいと思います。 こちらは「瑠璃の湯」です。この共同湯は湯畑から坂道を登った右手に あり、商店街の中…