長野の湯巡りの途中ですが、ちょっと白浜の記事を挟みますね!
ここは、海水浴場で有名な白良浜にある温泉です。夏は海水浴客で賑わうんだろうなぁ。公衆浴場「白良湯」です。公衆浴場は、外湯とも言いますね。地元の人で結構、賑わっていました。2階建ての建物の1階部分に木造りの休憩所があって、お風呂に浸かった後もゆっくりくつろげるスペースになっています。階段を登って2階に行くと浴場です。入浴料大人420円です。番台で入浴券を渡し、番台の左側が男湯右側が女湯です。右側が洗い場で、左側に10人サイズの石造り内湯があります。
浴槽は1つだけですが奥が一段深くなっています。お湯は泉温66.8℃を加水して適温に調整されていますが、かけ流しにされています。泉質:含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・中性・高温泉)
源泉名: 生絹湯(すずしゆ)泉 温:66.8 ph:6.73
塩気が強くて海水っぽい味と香りが特徴的のお湯です。ほら、足を見てください。真っ赤です!塩のお湯は苦手ですが冬は暖まるのでいいですね!
白良湯