2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
どうですか、この笑顔!お湯の温度は33度くらいかな?外が寒すぎて浸かってると案外温かったんですよ。ツララで遊んだりして、メンバーの湯友たちと楽しいひと時を過ごしました。 ガニ湯 住所: 大分県竹田市直入町長湯 宮崎県 延岡市 湯之谷温泉 「自分で…
じゃ~ん!見ただけで分かる泉質の良さ。凄すぎて、もう笑うしかありません。元々のお湯は薄いモール泉なんですが、泡濁りが凄すぎて殆ど白濁に見えてしまいます。すもも沢温泉 住所:青森県上北郡七戸町大字李沢字道ノ下22-1 営業時間:4:00~21:00 無休 家…
【朗報】あの熟女温泉Youtubeチャンネルとうとう画質がHDになる【おもろい温泉】 無許可で記事にされました!まぁね、それだけおもろいも有名になってきたって事かな?大人のYouTubeさん、無許可でもおもろいは怒ってないよ(笑)これからも、いい記事あった…
小屋原温泉熊谷旅館にやって来ました。熊谷旅館は三瓶山の山間にひっそりと佇む客室数わずか5室の一軒宿です。宿泊者優先なので、日帰りはやってない事もあります。事前確認してから行く事をおススメします。薄暗く、人の気配がありません。電話対応が悪いこ…
翌朝です☀土曜日宿泊なのに、朝食付きで6800円とはお安いですよね。値段の割には、結構豪華な朝食でした。で、朝食の後は2回目の朝風呂です♪泉質は無色透明のアルカリ性単純泉。美又温泉は美肌・美人の湯で評価が高く、2024年 温泉総選挙「美肌部門」で…
島根県浜田市にある「美又温泉」にやってきました「美又温泉」は。狭い道の両側に数軒のお宿がある、ひっそりとした温泉街です。今回のお宿は「美又温泉」の旅館「みくにや」さんです。なぜここにしたかって?まずは、「神楽」を見たかったんです。「神楽」…
小屋原温泉 熊谷旅館 掛け湯シーン千原湯谷湯治場 みぃさんと♪晩御飯は大田市の三瓶町志学でジンギスカン宿は「美又温泉」の旅館「みくにや」さん宿から徒歩1分の美又薬師神社で神楽を見に行きました♪今回の神楽も、とても感動しました♪木部谷温泉「松の湯」…
丁度クリスマスの季節でした。到着がすっかり遅くなってしまいました。19時に晩御飯を予約していたのですが、到着したのは19時10分前くらいでした。景観の悪い部屋で、土日利用でシングル(朝晩2食つき)でした。ホテル内はクリスマスの雰囲気でいっぱい…
「あったか湯」は高湯温泉旅館協同組合で管理・運営している共同浴場です。入口を入って右側にある下足箱に靴を入れ、券売機で入浴券(250円)を買い受付に渡します。平日の朝一番なので予約なしで家族湯が取れました。家族湯の料金は大浴場の料金250円プ…
「美人の湯」は 砂湯にある3つの湯舟中で一番温度の低い浴槽です。湯原温泉「砂湯」 住所 岡山県真庭市湯原町湯原温泉内 TEL 0867-62-2526(湯原町観光協会) 入浴料: 無料 営業時間 24時間 駐車場 あり(無料) タダで温泉に入れる喫茶店 「茶房たかさき」…
いきなりですが、背中を見せながら雪の中を進んでいますが、おもろいはいったい何をしているのでしょうか?じゃ~ん!実はここ公衆浴場あったか湯の少し上に温泉公園があって、そこの足湯に向かってたんです。それにしても、この足湯長~い!一面雪で覆われ…
翌朝です。まずは、昨晩の鍋の残りがあったのできしめんを入れて食べます。食べ終わったら、次は雑炊です。炊飯器もあるのでご飯も炊けますよ~見た目はともかく、味は最高に美味しいです♪前日は2号館の大浴場に入りましたが、翌朝は1号館の家族湯に浸かり…
今回のお宿は川湯温泉にある、温泉民宿 大村屋さん。1号館~3号館と一棟貸しの貸別荘が一つあります。フロントは2号館にあるので、ここでチェックインの手続きをします。 川湯温泉 温泉民宿 大村屋 住所:和歌山県田辺市本宮町川湯温泉1406-1 TEL:0735-42-1…
川湯温泉仙人風呂 住所:和歌山県田辺市本宮町電話番号0735-42-0735(熊野本宮観光協会) 営業時間6:30~22:00 この日のお湯の温度は42℃と書かれていますね!お天気もいいし、風も少なく最高の仙人風呂日和です。募金箱に協力金を入れましょう。橋を渡って…
湯の峰温泉にやって来ました。湯の峰温泉の中央にある湯筒には90度の熱湯が自噴しています。湯筒では茹で玉子は12分で茹で上がります。皆さん皆さん色々茹でられていますね!前回来た時はとち餅を作るとかで、とちの実を茹でておられました。これは、ジャ…
「幸せ!ボンビーガール」に出演した人気の美味しいシュークリームが「湯の峰温泉」の近くにあります♪お店の名前は 「CHOUX」シューです。このお店は、以前は並んでも買えないお店でしたが、最近は落ち着いてるようです。でも、この日は土曜日だったので予約…
十津川村は奈良県の最南部にある、日本一大きな村です。で、ここは、十津川村の真ん中あたりにある道の駅・十津川郷。いつもここで休憩します。ここには足湯があります。湯泉地温泉 1号源泉・2号源泉(混合泉) 泉質:単純硫黄泉 泉温: 59.2℃(1号)・53.6℃…
野々湯温泉と書いてますが経営者が変わったので施設名も変わりました!その名も「旅の湯温泉」です。霧島温泉 旅の湯(旧野々湯温泉)は、霧島連山の標高700m付近に 約13万坪の敷地に建つ温泉施設です。素晴らしいですね! 日帰り入浴:11:00~21:00(受付…
今年も川湯温泉仙人風呂の季節がやって来ました。突然ですが12月7日お昼過ぎかな?あと、夜のとうろうも行こうと思ってますので見かけられたらお声がけください。多少川臭いんですが、 川の底から高温のお湯がポコポコと湧いているので、たまにアチチとな…
雄山閣住所: 秋田県男鹿市北浦湯本字草木原52TEL 0185-33-3121お祭りの日は宿泊費めちゃ高いです!ひとり1泊2食付き24000円プラス入湯税 日本酒好きな方是非!第62回 なまはげ柴灯まつり 2025.2.7(金)・8(土)・9(日) 18:00~20:308(土)の部屋を抑えて…
本日ご紹介するのは、鹿児島県霧島市 のやまのゆ さんです。やまのゆさんは 鹿児島空港から車で15分ほどで到着できます。2024年3月31日にオープンしたばかりの新しい施設です。前回の記事の最後に、個人所有の許可無く入浴は出来ない野湯っぽい温泉が…
まず最初にこちらの野湯を発見!下にも見えてますが降りれそうにもないですね。このように、天降川(あもりがわ)沿いにはいくつかの野湯が点在しています。じゃ~ん!ありました。その名も「平落温泉 野天風呂!」国道と天降川に挟まれた場所にありますが、…
翌朝です。本館には大浴場とレストランがあります。まずは大浴場で朝風呂で泥パックを楽しもうと思います。浴室の男女が入れ替わっていました。大浴場 内湯 泉質:単純温泉(低張性・弱酸性・高温泉)泉温:54.7℃(気温24℃)pH:5.8朝は日帰りのお客さんも居…