めっちゃおもろい温泉ぷらす

全国のおもろい温泉を中心に紹介します。

2024年印象に残った野湯

皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)mにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

どうですか、この笑顔!お湯の温度は33度くらいかな?外が寒すぎて浸かってると案外温かったんですよ。ツララで遊んだりして、メンバーの湯友たちと楽しいひと時を過ごしました。

ガニ湯  

住所: 大分県竹田市直入町長湯

宮崎県 延岡市 湯之谷温泉 「自分で沸かして入る五右衛門風呂」滝をバックに写真を撮り直しました。幸せいっぱいのおもろいです♪一緒に来てくれた湯友たちに感謝です。ほんまおおきに♥お湯は硫黄臭はしますがあっさりとしたお湯でした。それにしても、ここには何度も来ようとしてなかなか来れませんでした。しかもこの日は雨。行くかどうか迷いましたが雨はギリギリセーフで止んでくれましたし、来てよかった~♪

ギャル2人とおばはんで「惣滝の湯」を目指しました!こっちは適温。42℃の白濁の硫黄泉。いうこと無しですが、やっぱり滝が見えない。以前おもろいが来たことのある惣滝の湯ではありませんでした。お湯の温度は40℃位。雨のせいで温く感じます。もっと熱いお湯に浸かりたいそう思いました。でも、ここもおもろいが以前来た惣滝の湯では無かったです。

宮城県 鬼首「クレータの湯」どれくらいの深さがあるのか落ちてた枝で測っいます。1mちょっとある棒は全て浸かってしまいました。深いので、棒につかまり浸かってみることにしました。温度は前日の大雨で下がってたみたいです。夏場は熱くて入れないはずですが、43,4度でしょうか?ギリギリ浸かれる温度でした。やっぱり足がつきません。途中で巻いていたバスタオルも剥がれてしまいました。恐怖と感動が同時に感じられる印象深い野湯となりました。

天降川の畔に湧き出す野湯『平落温泉 野天風呂川が激しく流れる様子を見ながら入浴します。このように、素晴らしいロケーションの中に平落温泉の露天風呂はあります。ウグイス色を薄くしたようなお湯の色もいいですね!お湯の温度も適温で快適に浸かることができました。

鹿児島県 指宿 干潮の時だけはいれるという「山川湾の野湯」海岸に出てみたものの、なかなか見つからず諦めて帰ろうとしたとき明らかに熱い海水を見つけました。少し掘って見ると足湯ができました。でも探してたのはここではありません。情報によるとこのあたりの海岸のどこかに浴槽があるとのことでした。じゃ~ん!浴槽の隙間から海の水が入ってきて、絶妙なバランスで適温になりました。
この温泉は、「成川の海湯」と呼ばれ、実際に 昭和50年頃まで使われていた 温泉跡なんだとか。教えてくださった大阪のTさんありがとうございました。何とか自力で見つけることができました。

川湯温泉仙人風呂ジェシカさんに許可を頂いてちょっとだけ一緒に過ごしてみました。カリフォルニア州 サンディエゴから来られたそうです♪YouTubeにもチラッと出演していただきましたよ~今回1時間30分位は仙人風呂に浸かっていました♪

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村

温泉ランキング皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)m