杖立温泉にやって来ました。訪問は4月4日ですが、まだ5月まで日があると思ってたら、2025年の「杖立温泉鯉のぼり祭り」は変更となり、 開催終了予定日が 4月24日(木)なんだそうです。なんでも、日本一の杖立の鯉のぼりは人気があり過ぎてGWは特に交通渋滞を引き起こし、周辺の住民の皆さんにご迷惑をかけるとのことで早期に終了することになったんだそうです。なので終了間近なので取り急ぎ記事にしています。
杖立温泉を流れる杖立川には3本の橋が架かっています。そのうち一番下流にかかる屋根のついた「もみじ橋」はパワースポットとして人気がある橋です。橋の屋根には沢山の鯉の形をした絵馬が掛けられています。鯉の形をしているので「絵鯉」と呼ばれ、杖立川に鯉のぼりが泳ぐ杖立温泉ならではの絵馬です。
「鯉」と「恋」をかけ、願い事を書くと恋がかなうと評判になっている絵鯉も掛けられていました。橋の上から眺める鯉のぼりはめちゃくちゃ綺麗です!
小さな鯉のぼりが売られていましたので、ちょっと買ってみました🎏
先ほどご紹介したもみじ橋のたもとに共同浴場「元湯」があります。
「元湯」は1800年以上前、神功皇后 (じんぐうこうごう)が応神天皇を出産した際に産湯として用いたと伝えられる温泉です。入浴料は寸志で利用できます♪
先ほど購入した鯉のぼりを振り回して泳がせるおもろいです🎏
平日の昼間だし、お湯の温度が低かったので誰もいませんでしたので、鯉のぼりを眺めながらのんびり入浴できました。
杖立温泉 元湯
駐車場 共同駐車場(無料)