国東半島の伊美港から、姫島港までフェリーで約20分。フェリーに乗ってフェリーで島に渡らなくちゃ行けない温泉って、結構ハードルが高いと敬遠していましたが行ってみれば全然大したこと無かったですね!ちなみにフェリー代は片道580円と安かったです。
それでは、出航で~す!行ってきま~す🚢
フェリーは島の西側にある「姫島港」に着きました。そこから レンタル自転車に乗って『拍子水温泉』を目指します。
海沿いを走っていると・・・
塩田かと思いきや、地元の人に聞いてみるとここで車えびの養殖をしているそうです。そうです、姫島は車えびの養殖が盛なんだそうです。
自転車で30分。「姫島村健康管理センター」 に併設された 『拍子水温泉』に到着!
安いですよね。村外者の入浴料は310円でした。入館時にフェイスタオルも貸出してくれましたよ。
浴室は男女別。
脱衣場。鍵付きの棚と扉が付いていない棚がありました。
2槽あるうち向かって左側の茶色く 濁っている浴槽は源泉に加温した温水を加えた浴槽で、向かって右手側の浴槽は冷たい源泉そのままの源泉浴槽です。
約25℃の源泉と約78℃の温水とが同時に投入されています。で、それぞれの投入量はバルブで調整できます。
まずは、熱い温水が加えられた適温の浴槽にじっくり浸かります。
続いて源泉浴槽です。こちらのお湯の色は新鮮で酸化が進んでいないのでお湯の色は透明ですが冷たいですよ~
泉質:炭酸水素冷鉱泉 温度:25.4℃
源泉浴槽の方は、シュワシュワでアワアワなんですよ~
源泉浴槽の方はかなり冷たいので、加温浴槽でよく温まって交互浴がいいですね!
最後に、健康管理センター内にあったマッサージチェアですが、ナンと太っ腹!コインを投入せず、無料で使えます。(※ひとり20分以内)