おもろいが三段壁に来たのは今回が4回目です。ということで、過去の写真もおり交ぜながらご紹介してみたいと思います。タイトルと看板の名前が違うのでは?と思われるでしょうね!何となく三段壁と間違えてしまって、千畳敷にやってきました。千畳敷は、その名の通り岩の畳を千枚敷いたような大きな岩盤です。太平洋に突き出した瀬戸崎の先端から、段々状の白い岩が続く絶景です。
千畳敷にある氷菓工房 Akane Senjyoでは、ご当地のみかんを使ったスイーツが沢山売られていました♪
ということで、三段壁と間違えて来てしまった千畳敷でしたが、楽しいひと時を過ごしました♪
という訳で、三段壁にやってきました。ここは弁天堂と言うらしいのですが洞窟に行くときの受付はこの中にあります。この建物の中にあるエレベーターで行くのですが、洞窟には行ったことがありません。次回は時間があれば是非行ってみたいです。
弁天堂の中では、熊野水軍が使用してたであろう鎧や刀が展示されて記念写真を撮るためのスポットになっていて、写真撮影用にカブトや衣装などを自由に使うことができます。
所 在 地 和歌山県西牟婁郡白浜町三段 2927-52
電 話 0739-42-4495
営業時間 AM8:00~PM5:00岩肌に打ち寄せる波が激しくぶつかる光景は、めちゃ自然の迫力を感じますね。
今回のおもろいのお目当てはここ三段壁の足湯です♪
16時半までと書いてありますが1度目は10分遅れでまに合わずお湯が入ってませんでした。2度目は台風の影響でお休み。3度目にやっとこの足湯に浸かれたのですが、今回、(4度目)はまた別の目的でやってきました。で、その目的はまた秋にでもお伝えできると思います。ほら、見てください 。足湯から見える景色は、こ~んなに絶景なんですよ~
源泉名:灯明台温泉 泉質:ナトリウム塩化物温泉 温度:54℃ Ph:7.2足湯に来る前に、前回訪れたお店です。それにしてもこのお店観光地なのに安いですねぇ。
焼さざえもめちゃいい匂いでおいしそうでした♪
最後に、この三段壁が2016年4月『 恋人の聖地 』 に認定されました!
恋人の聖地は、特定非営利活動法人 地域活性化支援センター ( 静岡市 ) が主催している 「 恋人の聖地プロジェクト 」 からプロポーズに相応しいロマンチックな場所として認定されたもので、和歌山県では、和歌山マリーナシティに続いて2ケ所目となっています。これを機会に三段壁展望台近辺にはハートのモニュメントを設置したり、
郵便ポストをピンク色に変えたりと恋人の聖地にぴったりなイメージとなっています。