長野県松本市の温泉山小屋 ともしびにやってきました。バスターミナルのある沢渡は「さわんど温泉」っていう温泉地でもあります。群馬の沢渡(さわたり)温泉には行った事がありましたが、長野の沢渡(さわんど)温泉は今回が初めてです。
こちらは、ともしびの店内。ともしびの近くにはスーパーマーケットもコンビニもありませんが、ラーメンやお酒ならここで買うことができます。ここって、酒屋さんなのかな?ちなみにビールの値段は、スーパーで売ってる値段と同じくらいで安かったです。
車庫の2階部分が、大部屋のライダーハウスになっています。素泊りの宿泊料金はナント2200円!プラス入湯税が150円です。バイクの駐車料金は宿泊した場合は無料。車でライダーハウス(大部屋)を利用した場合は別途800円の駐車料金が必要です。個室がいい方は和室 5,500円(税込)~
夕食はすきやき定食が1650円です。
それでは乾杯~
山小屋調理学校で23年間教鞭を振るった経験もあるオーナーが調合した、特製タレのすき焼きです。セリが入っていますが、このすき焼きの為に裏の畑でセリを育てているらしいです。
完成!今の季節夕涼みをしながら、外で食べるすき焼きは最高!
味が濃い目でビールが進みます。めちゃ美味しかったです♪
ライダーハウスともしびには温泉もあって、24時間いつでも何回でも入れます。さわんど温泉は安房トンネル工事中に、旧中の湯温泉付近から湧出した温泉を、沢渡地区まで引湯させて誕生した温泉で、源泉は、通称赤怒谷温泉と呼ばれるところからの引き湯です。
温泉は半露天で男女別です。
中には小さなタオルなら備え付けがありました。あと、リンスインシャンプーとボディーソープが備え付けられています。
泉質は単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)。源泉かけ流しです。特に特徴のないお湯でしたが、適温でいつも空いていてゆっくり浸かることができました。
さわんど温泉湯の里公園 YUNOSATO PARK 広い駐車場の一角が公園として整備されています。岩のオブジェから流れ出た温泉が、足湯に流れていきます。足湯の周りはベンチになっているので、好きな場所に座ってのんびりと過ごせます。
この足湯広くて、かなり良かったです♪
ともしび
長野県松本市安曇4166番地2
TEL 0263-93-2338