本館の前で撮影
坊っちゃんカラクリ時計
世界遺産つぼ湯前で平安衣装
モンペと割烹着の衣装まで購入して木津温泉までやってきて、野菜洗いの湯で撮影しました。
大正末期から昭和初期に建てられた、洋風木造多層の建物が軒を並べる銀山温泉で。
長野県飯田市にあるりんごの足湯です♪足湯の浴槽は天竜峡の舟くだりをイメージして舟の形をしています。で、なぜ白雪姫なのかって?たって、10月はハロウィンだし、ハロウィンにちなんで白雪姫でコスプレ。白雪姫と言えばりんご。りんごと言えば私の場合りんご風呂。
刈谷ハイウェイオアシスには「天然温泉かきつばた」というスパ銭もあって、こちらには浸かりながら観覧車が見える足湯があるんですよ~♪
泉質:ナトリウム-塩化物温泉(弱アルカリ性高張性温泉)温度:39.2度奥津温泉足ふみ洗濯
足ふみ洗濯ってね、姉さんかぶりに赤い腰巻き、かすりの着物姿の女性たちが、まるでダンスを踊るかのような軽快なステップでやるイメージです。
嵐山の駅の足湯にて
和歌山県某所野湯
伊豆♦「石部温泉♦いでゆ荘」にて。
2020年のカレンダーの表紙
鹿児島県「川内高城温泉 共同湯」にて。
番外編!おもろいでなく油屋さんがサンタクロースのコスプレ!