めっちゃおもろい温泉ぷらす

全国のおもろい温泉を中心に紹介します。

標高1800m、星に一番近い温泉 万座温泉「湯の花旅館」名物サルノコシカケ風呂&混浴露天!

皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)mにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

やって来ましたのは、群馬県吾妻郡嬬恋村にある万座温泉「湯の花旅館」です。万座温泉といえば硫黄の含有量日本一!そして「湯の花旅館」といえば万座一高い所にあって、万座一ひなびた温泉旅館です(汗)狸の剥製や熊の毛皮が飾られていたり、山奥の秘湯らしい趣のある館内です。奥は囲炉裏の間です。こちらは帳場。入浴料は700円。若旦那さんに案内してもらって早速温泉に向かいます。長い廊下と階段を降りてお風呂場へ…。混浴の露天風呂は「月見岩乃露天岩風呂」って名前だったんですね!素敵な名前です。湯の花旅館さんのお風呂は男女別の内湯と混浴の露天岩風呂があります。まずは内湯の名物サルノコシカケ風呂「延寿の湯」からご紹介しましょう。じゃ~ん!湯の花温泉のウリは、なんと言っても猿のこしかけ風呂です。こうやってサルノコシカケ霊芝)を源泉でふやかせて、  そのエキスを湯船に投入しているんですよ。で、  この木の枠の中で、温度調整しています。おもろいですよね~実はそんなに熱くはなかったのですが、この湯もみ板を使ってみたくて。この手書きの文字なんかはマニア心をわしずかみにします(笑)どんなエキスが出てるのかちょっと飲んでみました。ゴクリ。酸っぱい〜 ラジウム北光泉
泉質:酸性-含硫黄・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
76℃ ph2・5コレ、おもろいです!酸性泉なので殺菌効果が強く、消毒の必要が無いそうです。

次はバスタオルを巻いて混浴露天風呂に。すると、男性客がおひとり。おもろいを見ると「知ってる、見たことある!」と言っていただき撮影にもすごく協力してくださいました♪露天風呂は内湯とは色が違って見えます。青みかかった乳白色がとても綺麗ですね。酸性泉のせいで、先ほど野湯で虫に背中を刺されたたのですがかゆみがすぐに吹っ飛びました。若旦那さんとツーショットを撮らせていただきました♪

万座温泉 湯の花旅館  

住所:群馬県吾妻郡嬬恋村万座干俣2401

 TEL: 0279-97-3152  

入浴料:700円   

営業時間:9:00~16:00

駐車場:あり(無料)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村

温泉ランキング皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)m