さっと温泉に浸かったら、取り急ぎ食事処「五風庵」へ。 なんとなまはげ祭り参加の為にこの日の夕食は午後4時からでした (;^ω^)
最初のセッティング。
この日のメニュー
日本酒はお祭りで飲もうと思うので、敢えて白ワインにしました。
さっそくカンパ~イ!
それでは頂きま~す。
真ん中は。前菜。お刺身はカンパチ、鯛、イカそうめん、甘エビ。
こちらのお椀は郷土料理のあんぷら餅 じゃがいものお餅だそうです。もちもちして美味しかったです。
豚肉ときのこのすき煮
そして、メインの石焼鍋。桶の中には白みそを溶かしたお味噌汁が入ってます。その中にお姉さんが石を入れてメイン料理の石焼鍋を実演してくれます。真っ赤に焼けた約500℃の石を桶に入れると凄い湯けむりが立ちます。豪快です!
この日の具はエビとワタリガニ、お魚はフグでしたが季節や仕入れによっても魚は変わります。石で一気に沸騰させるので、身の柔らかい具だと崩れてしまうため、硬めの身のものを入れるそう。具を入れた後更に焼いた石を追加します。
石を入れて煮る桶と食べるときのこの小さな桶は秋田杉で出来てるそうです。薄味でしたが、魚介類の出汁が出ていてとても美味しかったです。
最後のデザートはいちごのケーキと抹茶のわらび餅でした。さて、今からなまはげ柴灯(せど)まつりに行きますよ~
TEL 0185-33-3121