テルメ龍宮に再々訪問で行ってきました♪
テルメ龍宮は、地下鉄中央線朝潮橋3号出口より中央大通りを西へ徒歩10分の場所にあります。ここは街の温泉銭湯で、しかも大阪には数少ない源泉掛け流しの露天風呂をもつ銭湯なんですよ~大人450円。ね、銭湯価格でしょ。それでは早速入浴しましょう!前回来た時の写真ですが、ここが入ってすぐの内湯です。かけ湯の丸い浴槽がなんとなくレトロな感じがしてオシャレです。私はとにかく露天風呂に直行しました。 はっきり言って、露天風呂以外興味はないくらい(笑)なぜ私は露天風呂に直行したかと言うと、露天風呂が源泉かけ流しだから。かけ流しだけど、飲めないそう。こうして見ると無理やり露天風呂って感じもしますが、都会の真ん中で天然温泉の露天風呂とは贅沢です。しかも、銭湯価格って文句の付けようがありません。加温なし、加水なし、消毒なしの完全掛け流しの温泉です♪まず、湯船に近づくとモール系の温泉臭のアロマが。色は茶色っぽく透明です。舐めてみると無味です。その上、湯口付近では泡付きまで確認できました♪ちなみにこちらは湯友が撮影した男湯の露天風呂です。
で、今回テルメ竜宮に訪問した理由ですが、ここは以前ご紹介したとき泉質が変わった温泉なんだと説明しました。泉質が変わった後も分析表はそのままでしたが数か月前新しい分析表が掲示されました!どんな泉質に変わったのか確かめたくて訪問してみました。こちらは以前入口に貼ってあった温泉分析の一部なんですけど「ナトリウム-塩化物強塩温泉」って書いてあるでしょ?なのに私は舐めてみると無味でした。
「ナトリウム-塩化物強塩泉」って舐めたら絶対塩辛いはずなんですけど…
塩辛くなかったんです。それで、番台の方にお話を伺って泉質が変わったことを知りました。
数年前までは、しょっぱかったテルメ竜宮の温泉は東北の地震以来、少しずつ泉質が変わったらしいんです。そして6年前以降、ほとんど塩が入ってないお湯に変わってしまったんやて〜という訳で前の泉質「ナトリウム-塩化物強塩温泉」から上の分析表の今の泉質「弱アルカリ性の単純温泉」に変!おもろいは、温泉銭湯なので毎日入っても入りやすい泉質の今の泉質が好きです💓
テルメ龍宮
住所:大阪府大阪市港区港晴2-3-35
TEL:06-6574-1126
営業時間:平日・祝日 午後3時~午後11時
日曜日 午前8時~午前11時
定休日 毎週木曜日
駐車場 8台(1時間無料)