さて、楽しかった北海道撮影旅行もとうとう最終日になってしまいました。振り返ってみると、最終日が一番盛りだくさんでした。それでは、どうだったのか大まかなあらすじをダイジェストで見ていただきましょう!せっかく、湖側の景観のいい方角のお部屋をとりましたが。日が暮れてしまってのチェックインだったので、朝起きて初めてこの素晴らしい景色を見ることから1日が始まりました♪
朝風呂に入って、お楽しみの朝食はバイキングだと思っていましたが違いました。
「あっ!やった!!おった!!!おったで~」ホテル御前水から朝一番向かったのは屈斜路湖でした♪冬の屈斜路湖は渡り鳥のオオハクチョウが羽を休めることでも有名です。
北海道に来て、いい温泉は幾つかご紹介しましたが、おもろい温泉はなかなかご紹介できませんでしたが。でも、ここに来てやっとおもろい温泉に出会うことができました♪さて、皆さんこれ何だと思いますか?詳しくは記事にてご紹介しますね!
あと、そうそうここは自然がいっぱいで、鳥の餌付けをされていました。おもろいが来たとき、ちょうどこんな鳥さんに出会うことができましたよ~キツツキの仲間かな?
ランチはこの辺りで、有名なラーメン屋さんに行きました。このラーメン屋さん、福岡空港の「ラーメン滑走路」でも出店している有名で人気のお店なんですよ~
ここは屈斜路湖にある野湯です。近づいてみるとお湯には藻が浮いて、得体の知れぬ泡がブクブク出ていて、気持ち悪~い。お湯は無色透明ですが、苔のせいで緑色に見えます。さて、おもろいはこの野湯に入ったのでしょうか?
右が男湯、左が女湯ですが、大きな岩で区切っているだけなので、ほぼ混浴です。 それにしても、白鳥さんが殆ど居ない!せっかく、ここまでやって来たのにめちゃくちゃ残念です(泣)さて、この後どうなったんでしょうか?詳しくは記事をお楽しみに♪
北海道に来たら、牛さんや馬さんにも会いたいと思っていたのですが、なかなか牧場に行く時間もなく、移動に時間を取られてしまいました。でも、最終日ちょっとだけお馬さんに会うことが出来ました♪
川湯温泉にやってきました♪入浴の前にまずは、足湯に浸かってみました。さて、このあとどこの温泉に行ったのでしょうか?
標高は512mの活火山で、アイヌ語では「アトサヌプリ」と呼ばれ、「裸の山」という意味だそうです。それにしても、 怪しい煙ががモクモクしていますね!こちらは、川湯温泉に来たら絶対外せないおすすめスポットです。
北海道、最後の温泉は川湯温泉「ホテルパークウェイ」で締めくくりました。ホテルパークウェイの温泉は川湯温泉では珍しい泉質です。
川湯温泉を後にして空港に向かう途中、最後の最後に姿を現わしてくれたのはキタキツネさんでした♪こっちを向いておもろいのことを見送ってくれているように見えました♪
それにしても、飛行機の出発時間が18時20分に対して、ナビの到着予想時間が18時10分という完全のアウトの時間にも関わらず、特攻隊まがいの運転で17時30分に到着するという、本来なら乗り遅れるところを余裕のチェックイン!それもこれも、全てカメラマンさんのおかげでした(汗)ということで、すっかり日も暮れた釧路空港前のフクロウの写真です♪
そんなこんなで、明日から北海道最終日の記事になります。皆様、お楽しみに!