めっちゃおもろい温泉ぷらす

全国のおもろい温泉を中心に紹介します。

いわき市の秘湯! ひなびた一軒宿 吉野谷鉱泉

皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)mにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

駐車場にあったのがこちらの看板。 温泉の効能や電話番号などの他にもなぜか「蛍雪ゼミナール」?!ちなみに「勿驚世界之名湯 = おどろくなかれせかいのめいとう」と読みます。住宅街から細い坂道を下って行くと、突如湯治場の風情漂う雰囲気になりました。1泊4200円って、安いですね~!!しかも、今なら楽天いわき市の宿泊に利用できるクーポンの対象施設なっています。諸条件が有りますが、気になる方は調べてみてくださいね!吉野谷鉱泉は、創業300年を超える江戸時代から続く鉱泉で宿は一軒のみ。ひなびた秘湯の風情を残します。ガラガラと扉を開けるとこんな感じ。おじさん(塾の先生らしい)に入浴料(550円)を支払って受付を済ませます。女性客は貸切にしてくれるんだそう。浴室は2つありますが、お湯が入っているのは一つだけ。こちらは翌日使う予定の浴室。鉱泉水は薪で焚くという懐かしいスタイル。熱い時は蛇口をひねって鉱泉を追加して、ぬるい時はこのベルを鳴らすと沸かしてくれます。蛇口は2つあって源泉も2つあります。白水鉱泉水と渋水鉱泉水と書かれています。  それぞれ蛇口をひねると冷たい鉱泉がでできます。ふたつの鉱泉を混合し、裏で薪を炊いて沸かす仕組みのじんわり温まるやさしい湯。特に香りや浴感などはありませんが、ふたつの鉱泉を好きなようにブレンドし、好きな温度で楽しむことができます。しばらくつかかっていると、薪を焚くいい香り。 ベルは鳴らしていないのですが、温めてくれたようです。ちなみにこちらの建物の奥の方におじちゃんとおじちゃんのお兄さまが経営されている塾の「蛍雪ゼミナール」がありました。秘湯なのになんと学習塾があります。こちらのご主人、ご兄弟で小中高生向けに学習塾をやっておられます。
吉野谷鉱泉

福島県いわき市平吉野谷南作135-2

TEL 0246-28-3288

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村

温泉ランキング皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)m