出航40分前。いつものことですが、ギリギリセーフで間に合いました。
金曜日の運行スケジュールはこんな感じです。大阪を19時55分発、別府港7時45分。
いつもの記念撮影の場所は絵馬を買って吊り下げるようになっていました。
おもろいは少しでも安くあげたいのでツーリストを選びました。ツーリストって、要は「大部屋で雑魚寝」です。
夕食は「さんふらわあ あいぼり」の船内レストランで食べました。この日は残念ながらレストラン内でのアルコールは禁止されていました。
2021年3月24日(水)出発便より、 船内レストランのバイキング形式での営業を再開します。 また船内レストランでのアルコール販売も同日より再開だそうです。
さんふらわぁに乗ると、いつも明石海峡大橋を通過するのを楽しみにしています。
こちらが、明石海峡大橋です。橋の下を船が潜り抜ける瞬間が楽しみなんです。
入浴時間は乗船開始から23時まで。翌朝は5時30分から入港までです(曜日によって異なります)。
脱衣場はリターン式の100円コインロッカーもドライヤーもあって便利で快適です。
こちらは、海を眺めながら入浴できる展望浴場です。でも、夜の海の景色は真っ暗でおもろくなかったです。
さて、いよいよ別府に入港しました。「弾丸フェリー&おおいたサイクルシェア1日パス版」は往復11000円から利用できます。通常電動アシストは2000円なので1000円引きの計算です。お得ですよ~
別府八湯温泉道事務局(別府市観光協会内)が定める「別府八湯温泉道名人」になるために使うスタンプ帳「スパポート」と手ぬぐいもプレゼントされました!ということで、今回は別府ハンコ集めの旅をします!お楽しみに♪