妙乃湯の創業は昭和27年。客室は全16室とこじんまりとしていますね。働く女性への癒しを コンセプトにしているそうですが、宿泊すれば癒されるんでしょうねぇ。
フロントの脇には売店には秋田犬のぬいぐるみが売られていました。まさるかな?
それでは、日帰り入浴の終了時間ギリギリに受付しましたので、早速温泉に。
廊下の途中にまずは「岩露天風呂」(金の湯)があります。
あまり開放感の無い露天風呂でした。
こちらは混浴露天風呂の「金の湯」です。泉質; 酸性・含鉄-カルシウム・マグネシウム-硫酸塩温泉 (低張性酸性高温泉) pH値; 2.9
つい、10分位前までアジア系の20歳くらいの女子2人が全裸で浸かっていて、女子達があがるとここに居た男性たちも全員あがり湯友たちとおもろいだけになりました。
14時が最終受付で15時まで。入るときは混んでいたのにもう誰も居ません。
なんと言っても滝を見ながら浸かれるロケーションが素晴らしいです!あと、温泉の色と雪の色のコントラストも素晴らしい。
こちらは8年も前ですが、妙の湯に訪れたときの写真ですが、何が違うかってお湯の色に注目!同じお湯なんだろうけど、今はわざと酸化させて茶色くしているのでしょうか?
こちらは混浴露天風呂【銀の湯】
泉質:単純温泉金の湯の手前にある屋根付き露天風呂です。色は無色透明。温度が低くぬるかったです。こちらは屋根があるので傘は要りませんね!
TEL:0187-46-2740
日帰り入浴 営業時間; 10:30~15:00(最終受付; 14:00)
料金; 大人 1,000円 小人 500円
休館日; 毎週火曜日