めっちゃおもろい温泉ぷらす

全国のおもろい温泉を中心に紹介します。

嘉例川駅の駅舎は県内最古で築100年以上!登録有形文化財に指定されています♪

皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)mにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

野湯の帰り道趣のある嘉例川駅に立ち寄りました。鹿児島空港からも車で10分程と便利な立地に有りますので立ち寄りやすいですね!駅舎は県内最古で築100年以上。登録有形文化財に指定されています。当時の姿のまま、保存されています。第2代嘉例川観光大使の猫駅長・さんちゃんがいるようですが、この日はお休み中で会う事ができませんでした。この記事は「霧島!ワイルドすぎる野湯 竹林の湯」の記事の中でもご紹介しています。嘉例川駅は元々は有人駅でしたが、妙見温泉の湯治客や貨物の積み下ろしで賑わっていました。しかし時代とともに衰退し、昭和59年(1984年)に無人駅となってしまいました。今日は3月3日ひな祭りですね!JR嘉例川駅内のギャラリー室に、「嘉例川駅ひな祭り」が、2025年2月7日(金)より始まっています。2025年3月31日(月)まで飾られています。琴演奏(演奏:若樹会霧島) 演奏日時:2025年3月9日(日)10時〜ここからは過去の写真です。嘉例川駅無人駅なのに特急列車はが停まる駅として有名でした。特急「はやとの風」は惜しまれながらも2022年3月21日運行を終了しました。もう随分前になりますが、2019年3月30日。ボランティアの名誉駅長さんとツーショット!こちらは嘉例川名物!土日祝限定の"幻の駅弁" 「百年の旅物語 かれい川」です。嘉例川駅構内では、今でも土日祝限定で「森の弁当 やまだ屋」さんが駅弁を販売されています。「百年の旅物語 かれい川」はJR九州駅弁グランプリを3連覇しました。販売時間が限られているうえに数量限定のため、"幻の駅弁"と呼ばれています。電話での予約も可能です。こちらも昔の写真です。桜満開のゲートボールの湯。嘉例川から車で程近い距離にあります。

嘉例川駅

住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川2174

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村

温泉ランキング皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)m