1月12日、和歌山県田辺市本宮町の川湯温泉共同露天風呂の前の橋に恒例のジャンボ張り子が吊るされました。
大塔川に渡した約70メートルのしめ縄に、今年の干支にちなむ全長約3メートルのウサギ、昨年のワールドカップ(W杯)で盛り上がったサッカーのボールとシュートする足、正月遊びのこまなどの張り子と絵馬など合計10点が吊るされてました。
今回、ジャンボ張り子を見ながら入浴したかったのですが残念でした。4月になるとこの上の桜の木が満開になり、5月が近づくと、ここでこいぼりも見ることができます。
今年も川湯温泉仙人風呂にやって来ました!お天気にも恵まれて湯温も42℃と適温の様です。
橋を渡った向こう側に湯舟があります。橋の下の大塔川の水が透き通っています。
入浴されてる方が何人かおられたので湯舟全部は写せなかったんですが、湯舟はこんな感じで結構広いです。温泉は川底から湧く73℃の源泉に、大塔川の清流を引き入れて適温に調整しています。
「仙人風呂」は川湯温泉で毎年開催される冬の風物詩で、川の一部をせき止めてユンボで掘って、このような巨大な温泉を作っています。
多少川臭いんですが、この日はお天気が良くて、気温は18℃もあり、風もなくお湯の温度も適温で、最高の仙人風呂日和でした♪
川の底から高温のお湯がポコポコと湧いているので、たまにアチチとなりましたけどね!「幸せ!ボンビーガール」に出演した人気の美味しいシュークリームしかも、新商品で限定販売のあんバターシュークリームを川原で食べました。中にはいつものコクのあるカスタードクリーム、その上に自家製つぶあんが乗っかってて、甘さ控えめのふんわり生クリームが乗っかってます。その上には有塩バターがひとかけら添えられてました。いつもながらにおいしゅうございました♪
1月23日(月)まで限定販売 ¥470(税込価格)
川湯温泉仙人風呂
開放時間:午前6時30分から午後10時まで
開催期間:大塔川の水量が少ない12月~2月末まで