和歌山川湯温泉に集まろうオフの続きです。川湯温泉の大塔川(幅約60メートル)、新春恒例の「ジャンボ張り子」が吊るされていました!これらは揚げ物と言われ、長さ約2~2・5メートルの縄にはトラ2体や「祈コロナ終息」と書かれた将棋の駒、絵馬などがありました。これらは2月中旬まで掲げられるそうです。
以前にもご紹介しましたが、ここは5月にはこのぼりを見ることができます。
川湯共同露天風呂が台風の影響で壊れて入れなくなっていましたが、1月15日復活しました!で、川湯温泉のオフが16日だったので入ることができました♪
源泉温度が高いので、露天風呂の横にあるスイッチを入れて、必要な時のみ加水します。
じゃ~ん、湯あみ着に注目してね!今回初お披露目のこの湯あみ着は古川さんが生地を用意してくれて、おもろいがデザインして近所のクリーニング屋のおばちゃんに縫ってもらいました♪
胸のところが二重になってて、ギャザーがたっぷり入って可愛いでしょ❤
最後に皆で記念撮影をぱちり!📷
川湯温泉共同露天風呂
入浴料:無料