大湯は、開湯200年の歴史をもつ古湯。小さな温泉街の共同浴場です。桃山風建築のたたずまいが温泉情緒を醸し出していました。
素晴らしい!
番台脇の券売機で支払い、券を窓口に出します。その前にコロナ対策で検温、名前と連絡先の記入がありました。
番台の左右にお風呂の入り口が分かれていて、女湯は右側でした。
貸し切り~♪誰も居ません。
とても高い天井の浴室です。
総木造の浴室は重厚な、趣きがあります。浴槽と床は檜なんだそう。手前は入口にある小さめの内湯「ぬる湯(40℃程度)」白い湯花がぷよぷよ浮いていていました♪
こちらは男湯の「ぬる湯」です。
中央に堂々と据えられている浴槽はメインのあつ湯。44℃設定です。
山田温泉混合泉
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉 温度:67.1℃ pH7.4こちらは、大湯の木製の 手動式カランです。ちょっとおもろいですね~
板を押すとお湯が流れる仕組みです♪
足湯はコロナの為やっていませんでした。なお、山田温泉にはほかに、滝の湯共同浴場もありますが、外来で利用できるのは、大湯だけ(滝の湯共同浴場は、地元の組合員と山田温泉の宿泊者のみ入浴可能)。
山田温泉「大湯」
長野県上高井郡高山村奥山田3580
電話:026-242-2314
時間:6:00〜21:00
定休日:毎月第3水曜日