炭酸含有量「日本一!」吉川温泉 よかたん
「吉川温泉よかたん」は「山田錦の郷」という複合施設に併設されています。
よかたん
電話:TEL:0794-72-2601
入浴料:大人(中学生以上)700円 小学生300円 幼児無料
家族湯:1時間4000円
営業時間:10時~22時
定休日:毎週月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休業今回は家族湯を利用します。家族風呂は、当日9時より予約制です。(おもろいは、朝イチに電話し、オープンの10時に予約しました。)※家族湯は兵庫県公衆浴場法基準条例による、利用制限があります。受付の方に直接4千円をお支払いし、下駄箱の鍵を預けました。入浴料は1時間4千円です。ちょっとお高いですよね!
湯口からは強烈な炭酸ガスが出ているので顔を近づけ過ぎるとむせかえりそうになります。舐めると強い塩味と下の上で炭酸がはじけます。あと、下半身の粘膜の薄い部分が強烈な炭酸の刺激され、ポッカポカします。
行者民宿太陽の湯の旅館は山の斜面に沿って建っていて6階建てです。国道168号(斜面上方5階)と、旧道(斜面下1階)との間の斜面に沿うように建物が建っています。
絶景です!温泉は十津川温泉の共同源泉で、2号源泉と7号源泉の混合泉のナトリウム炭酸水素塩泉。PH6.9ですが、若干肌がツルツルするお湯です。
行者民宿太陽の湯
電話:0746-64-0048
日帰り入浴料:ひとり1000円つぼ湯は日本最古の温泉と言われます 世界遺産の中でも唯一全身浴のできる温泉です。1日に7回も湯の色が変化するという伝説もあります。
つぼ湯
営業時間:午前6時~午後9時
定休日:不定休 30分交代制
料金: 大人 800円 ※つぼ湯利用者は、湯の峰温泉公衆浴場の「一般湯」または「くすり湯」にも一回入浴できます。弘法湯
住所:和歌山県東牟婁郡串本町姫
営業時間:10時〜17時 ※50分単位での貸切
ご利用料金:大人1,200円 小人600円(未就学児無料)
定休日:水・木(GW、夏休み、年末年始は営業)
問い合わせ先:0735-70-1994(10時〜17時 橋杭ICO内)以前と比べると風情の無い湯舟になってしまいましたが半露天でゆったりとした空間です。泉質:アルカリ性単純温泉 温度:26.℃ ph9.
目の前は太平洋。めちゃ素晴らしいロケーションです!