まだ、現地には到着してませんが手前の川は既にこんなにも茶褐色です。
ここは和歌山県です。ミカンの木のもう少し先に現地はあります。
着きました!ここです!!竹林の中にこんな所がありました。過去に訪問したことがあったのに、場所を忘れてしまって、やっとの思いでたどり着きました。
配管は単に山の水を農業用に確保してるだけでした。一般家庭の浴室に引き湯してるならおもろかったのに・・・
溝の上流が湯口でした。湯口付近は特に温泉臭、金気臭がします。湯温25.1度。生温かい感じです♪源泉温度25度以上、それだけで温泉法の温泉に適合されます。
今まで、色んな浴槽に入りましたが樽はこの時2回目でした。浴槽は現地調達が一番だと信じてる私・・・奇跡的に、その願いが叶いました!樽の浴槽ってステキです♪
ひっそりと竹林に湧き続ける温泉。いつかこの温泉が役に立つときが来ますように・・・