とても残念なニュースをおもろい温泉のFacebookのメンバーのYさんから頂きました。
先日の(8月15日)台風7号が直撃し、岡山県奥津温泉峡の般若寺温泉は大打撃を受けていました。※画像はYさんから提供していただきました。
先日の(8月15日)台風7号が直撃し、岡山県奥津温泉峡の般若寺温泉は大打撃を受けていました。※画像はYさんから提供していただきました。
ご主人は再建は厳しいと仰っておられたそうです。
おもろいも般若寺温泉には何度か足を運び、記事にもアップしました。思い出ある温泉なので、復活に向けて頑張って欲しい。心から願います。
般若寺温泉は元々は天台宗の宿坊で明治4年に開業、昭和32年に温泉宿として営業を始められました。突き当たりに見えるコンクリートで作られた簡素なこの小屋が内湯です。
内湯には岩風呂風の小さな浴槽がありましたが・・・
窓は外れ、外から覗けるようになっています。
覗いてみるとこんな感じ。
露天風呂も柵なども流されてしまってますね!
以前おもろいが訪問した時の露天風呂はこんな感じでした。
涼しい風を感じながらまったりできました。







涼しい風を感じながらまったりできました。



こちらは足踏み洗濯の反対側に建つ東和楼さんです。写真はまだ被害に遭ってない時のものですが、被害後東和楼のご主人は「ちょっとまだ風呂場の方は見られる状態ではない。」「復旧はいつになるかわからないですね」とニュースのインタビューで答えていました。