食事の後は大部屋に移動しました。地熱蒸しで作った黒枝豆をアテにして2次会が開始されました!今回は初対面の方も多かったのですが、もうすっかり打ち解けていますね♪「獺祭」をKさんが一升瓶で差し入れして下さいました。磨き二割三分!精米歩合23%の極限まで磨き上げたお米で、作られた純米大吟醸酒です。このお酒、美味しいんだけど1本1万円以上もするんですよ。太っ腹のKさんに感謝して意地汚く何杯もお代わりして最後には酔いつぶれてしまったおもろいです(汗)泥酔しないうちに、温泉に行くことにしました。別館(受付のある方の建物)には大きな浴場が 二つあります。 その一つが「岩風呂」です。 露天風呂ですね。「岩風呂」 は露天風呂の中央に石が積んであって、 野性味あふれるデザインで、ここの洗い場で髪を洗いました。泉質:単純硫黄泉 温度:93℃ PH:9.0廊下を挟んで反対にあるのが「大浴場」です。
「大浴場」 は、「岩風呂」 に比べると 広くて、中央に据えられた大木の溝からお湯が流れて落ちる 風流な趣のお風呂でした。泉質:単純硫黄泉 温度:91.2℃
夜は長い!皆で温泉に浸かったあとはまた部屋で飲み直すのでした。
中房温泉
住所:長野県安曇野市穂高有明7226
電話:0263-77-1488
公開動画の総再生時間 773 時間