セセキ温泉を越えて1kmほど行くと、相泊温泉があります。 明治32年に発見されたといわれていて、日本最北東端だそうで野趣あふれる温泉です。
「相泊温泉」のFacebookからの情報です。高波の影響で8月7日、小屋の撤去作業がおこなわれたそうです。屋根囲いはなくなり、現在浴槽と周辺には昆布があふれているそうです。今後の予定は改めてFacebookでお知らせがあるそうです。※写真は「相泊温泉」のFacebookからお借りしました。
階段を下ります。
6月〜9月にかけての観光シーズンには通常はこのような湯小屋が建てられてます。(現在は高波のため撤去されています)地元の方々が観光客のために小屋の設置も撤去もしてくれます。ありがたいですね。
湯小屋は男女別です。元々は地元の漁師さんのための温泉ですが、一般開放して誰でも無料で入ることが出来ました。
女湯の中はこんな感じ。
お湯が激アツだったのでしばし加水すると適温になりました。お湯は海底から湯がしみ出しています。
湯船の向こうは広がる海。
分析表はありませんが食塩泉でした。
落ちてたこんぶでブラジャーにして、ハイチーズ♪
相泊温泉
電話: 0153-87-2111
営業時間: 通年 0:00~24:00
定休日: 9月~5月