めっちゃおもろい温泉ぷらす

全国のおもろい温泉を中心に紹介します。

安達太良山 岳温泉の「ミルキーデイ」ありがた~いお湯に感謝!

皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)mにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

岳温泉は、安達太良山麓の標高約1500メートルの源泉から温泉街まで約8キロもの距離を引き湯しているのですが、お湯は湯守さん達によって守られています。
今回私たちおもろい温泉のメンバーは湯守さんたちの苦労を知ったうえで入浴するという企画でした。
雪山登山なんてほとんどしたことのない私たち。そんな中、突然の寒波とミルキーデイの日が重なってしまいました。どうなることやらと不安の中、雪山登山を迎えました。
前日は大雪でミルキーデイも延期になり、もう半分諦めていたのですが、昨日のお天気とは打って変わって、この日の朝はこの通りめっちゃ晴れ~!朝日が眩しいです。そして私たちは急遽くろがね小屋に登ることになりました。とりあえず出発した安達太良山登山でしたが、前日降った雪がどんなもんかよく分からず、くろがね温泉に入るかどうかは、雪とそれぞれの体力で決まるって感じでした。荷物を見てお分かりでしょうがこの日は泊りではなく日帰りでしたので雪道を往復しなければなりませんでしたので結構な距離の登山になりました。まだスタートしたばっかりで皆さんまだ元気です!喉が渇いた時、雪山の水分補給は容易いです。雪を食べてみました。パウダースノーでシャリシャリしてました。シロップをかけて食べたら美味しいかも♪じゃ~ん!そんなこんなで雪山を歩くこと3時間、とうとうくろがね小屋にたどり着きました!で、メンバーの内の二人が途中脱落して駐車場に戻りかけていたのですが、あともう少しだから頑張ってと連絡したら引き返してくれて、1時間後全員くろがね小屋に到着できました!「到着したぞ~!」喜びのポーズです♪浴室は、4~5人入ればいっぱいの男女別の内湯のみです。で、石けんなどの使用は不可。浸かるだけのお湯です。お湯は白濁した強酸性の硫黄泉ですが、お肌にはマイルドに感じました。

源泉に近いので宿泊したホテルの温泉と比べると酸味がハッキリと感じられました。そして、お湯には白い湯の花が浮いていました。

泉質:単純酸性泉 ph:2.5雪の中3時間も歩いてやっとたどり着いて、冷え切った体に温泉はくろがね小屋の温泉は有難すぎました。めっちゃ嬉しい。めっちゃ感動!やったね!全員到着!!全員入浴!!!

くろがね小屋 

住所:福島県二本松市永田字長坂地内

TEL : 090-8780-0302(衛星電話)

※地図を持たない登山は危険ですので、必ず用意し、自分の経験と体力を考えて、無理のない計画を立ててください。この日は突然の大雪の為水曜日がミルキーデイでしたが、通常毎週月曜日にミルキーデイは開催されます。写真は、湯守(ゆもり)さんたちがパイプ内の湯花(湯の花)を落とす「湯花流し」を行っているところです。冬は私たちが苦労した雪山登山をした後、湯守さんたちは寒い中源泉のお掃除をしてくれているのです。※「湯花流し」の資料は 岳温泉 mt.innさんにお借りしましたそして、ミルキーデイ当日。こちらは、岳温泉 mt.innさんの大浴場です。約8kmもの距離の「引き湯」を約40分かけてこの湯口からお湯が出てくる瞬間を今か、今かと待ちわびているおもろいです。
こちらは、お湯が濁る前の湯口です。普段はこの通り透明のお湯なんですよ。で、こちらはお湯が濁った瞬間に撮影しました!大量の湯の花が、普真っ白な濁り湯に変えて出てきます。当日は撮影許可を頂いております。

今回mt.innさんには大変お世話になりありがとうございました。おかげさまで雪山の安達太良山に登り、くろがね小屋に到着することで、湯守さんたちの苦労の一部を体感す出来ました。
また、ミルキーデイ当日は、湯守さん達がお掃除してくれた源泉のお湯が、8キロもの距離を通って湯口から出てきた瞬間は感動もんでした。そのお湯は想像してたよりも、白くて酸っぱいお湯でした。

youtu.be

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村

温泉ランキング皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)m