木賊温泉にやって来ました♪木賊温泉の名前の由来は植物の「トクサ」が群生していたことから来ているそうです。
入浴料は温泉の入口に設置してある、赤い箱に200円入れます。
脱衣場は女性用がありますが、温泉は混浴でした。
浴槽は2つ有りますがこちらは手前の浴槽です。ご覧の通り、岩風呂ですね!こちらには地元の方が数人、入浴中でしたので、湯友から後日画像提供してもらいました。
木賊温泉は川沿いにあって、何度も豪雨災害で小屋が土砂で流されてしまったり土砂で湯船が埋まってしまったりしているそうです。こちらの写真も湯友から提供してもらいましたが、小屋が飛んでしまってますね!
こちらの写真は2014年頃撮影したもの。すのこがあって、男性の脱衣場の感じがよく分かります。今もこんな感じでした。
こちらは先月撮影した奧の浴槽です。で、お湯は足元湧出で45℃の温泉が湧き出ていて、空気に触れることなく源泉100%に浸かれるので、温泉マニアにも人気の施設です♪
それでは早速入浴しま~す!
泉質:単純温泉 温度:43.8℃ pH:8.4
お湯は硫黄臭がして湯の花が湯の中も舞っていました。
木賊温泉(とくさおんせん)
TEL:0241-64-5611 (南会津町観光物産協会 舘岩観光センター)
営業時間:24時間