籠坊温泉に行こうと、国道173号線を車で道を走らせてると・・・
変な看板を発見!何じゃこりやぁ???意味も分からず、とりあえず行ってみることに・・・
細すぎる怪しい道を慎重に運転しながら進むと、着きました!でも、お店らしき小屋には何もありませんでした。
おもろい「あのぉ。すいませ~ん!看板を見てきたんですけど。何を売ってるんですか?」
おじさん「見たらわかるかろ?大根に白菜や。」
おもろい「どこにあるの?」じゃ~ん!もちろん、白菜と大根は畑にありました!(笑)どうやって、収穫したら分からないので教えてもらってるおもろいです。
大根は左右に揺らしながら、引き抜かないと途中で折れてしまいます。この前に収穫した大根は途中で折れてしまって、2本目は上手く抜けたので大喜びです。
次に抜いた大根はこんなおもろい形です。だいこんちゃんが、手でお股を隠しているようなポーズですね!いやぁ~んエッチ(笑)
ブロッコリーも先だけ折ればいいって言われてるのに、よく分からなくてとりあえず引っ張ったら根っこから抜けてしまったおもろいです。でも、収穫できて大満足!怒りもせずに微笑みながら見守ってくれたおじさんでした。
畑の中には山の水をひいていて、野菜を洗うことができるようになっていました。
柿も収穫させてもらいます。
何個か収穫したらすぐに飽きてしまって、収穫はとっととおじさんにおまかせして、早速収穫した柿を食べるおもろいです(笑)
その後、特別におじさんのご自宅にお邪魔しました。実はおじさんのご自宅は息子さんが経営する牧場なんですよ~
当たり前かも知れませんが、牛が沢山いました。おやっ!ニワトリ?シャモ?なんか鳥が居ますね!放し飼いにしてるそうなんですが、鳥はウジを食べるので害虫の発生を防ぐんだそう。
おじさんに案内してもらって、牛さんと個々に御対面です。
この子牛は、ジャジー。ジャジーの方が濃いお乳を出すそうです。
こちらも子牛ちゃんですが、おそるおそる手を差し出すと舐めてくれました。
最後にしぼりたての牛乳を少し味見させていただきました。
なぜ、鍋を持ってるかというと牛乳弱い人は沸かした方がいいよって言われたから。そのままの牛乳を飲んでみたかったので量を半分にして沸かさずそのまま飲みました!
帰ろうとしたら、ニワトリさん達がお見送りしてくれました。
おじさんのところは春はイチゴ狩りをしているそう。(収穫させてくれて1パック500円)夏はとうもろこしを植えていて畑でそのまま湯がいてくれるんですって!
こんなおもろい所、このまま埋もれさせてはいけません。絶対おもろいは企画しますよ!その際は是非ご参加くださいね!帰りに籠坊温泉に寄ったら、もうこんなに色づいていました!急がねば!!