開聞岳を望む山川砂むし温泉「砂湯里」へやってきました。
簡素なコンクリート造りの建物で公民館か何かのような建物です。
*公式HPから外観写真よりお借りしました。
前には「伏目のすめ」っていう地獄蒸しが有ってさつま芋、ジャガイモ、玉子を蒸しています。料金は箱に入れるシステム。田舎ならではですよね。話が前後しますが、小腹が減ったので砂蒸しをしたあと食べました。
券売機で券を購入し受付に渡します。
料金は大人(中学生以上):820円 小人(小学生以下):460円
※料金は浴衣使用料込みです。
レンタル:タオル100円、バスタオル200円、販売タオル200円
たまて箱温泉セット券の料金大人(中学生以上):1130円 小人(小学生以下):620円浴衣に着替えます。※受付で浴衣の中には何も着ないように言われます。
頭の下に敷くタオルを持って砂むし場へ進みます。砂蒸し場の全景です。
*公式HPから写真をお借りしました。頭にタオルを巻いて浴衣を着た状態で砂の上に仰向けになります。
砂の温度は約50度~55度です。
二人のおじさんにどんどん砂を掛けられて埋まっていきます。
ちなみにピンクのバケツは貴重品入れです。カメラやスマホなどを入れておきます。頼めばおじさんが撮影してくれますよ~
温かい砂が掛けられます。
最後は顔だけを出す形であっという間に埋められちゃいました💛
砂の重さで圧迫される感じとぽかぽかと温かい感じがとても気持ちいです♪
10分~15分砂蒸しします。気分を出す為に傘を広げて撮影してみました。やっぱりこの方がいい!
時間を決めて自由に出ていいということでしたが、目安が10-15分ということでしたので、15分後に出ました。
出るときは両腕を出して、お腹・胸の上の砂をとって起き上がります。
砂から出た瞬間、すっきりとしてご満悦のおもろいです♪砂風呂から出た後は、そのまま温泉へ。浴衣を脱ぎ、砂をかけ湯で洗い流して、温泉に入ります。泉質:ナトリウム-塩化物泉 温度:102度
*公式HPより写真をお借りしました。
干潮の時には海岸べりで砂蒸し出来るそうです。やっぱりこんな風にしたいなぁ~
山川砂むし温泉「砂湯里」
住所:鹿児島県指宿市山川福元3339-3
電話:099335266