まとめ記事をアップし忘れていましたので、今更ながら別府温泉旅行1日目のまとめダイジェストをお届けしたいと思います。こちらはお馴染みのJR別府駅前(東口)にある、ユニークな「油屋熊八さん」像
今回お盆休みを利用して、娘と別府温泉に二泊三日で行ってきました。まずは小倉までバスで行きました。バス代は行きが3200円帰りが2800円。お盆なのに格安でしかも乗客はほとんどおらず快適でした♪まず最初に向かったのが別府市観光協会別府駅案内所。「別府八湯温泉本」500円を購入しました!「別府八湯温泉本」には基本的な有名な温泉から、ガイドブックにはあまり載っていないローカル温泉まで網羅した88ヶ所の温泉リストと簡単な別府観光ガイドと割引券がでついています。有効期限が9月までなのがちょっと残念だったのですが1冊購入しました♪
初心者の別府の観光で絶対外せないのが、「地獄めぐり!」まずは血の池地獄から♪
「血の池」の名のごとく真っ赤に染まった温泉です。もちろん源泉なので温度が高すぎて中には入れませんが、足湯には浸かってきました。で、別府八湯温泉道のスタンプも貰ってきましたよん♪
お昼はだご汁定食。天むすび二個付き 1230円(税込み)を食べました♪
別府の人気店「甘味茶屋」で郷土料理のだんご汁&とり天をいただきました!! - めっちゃおもろい温泉ぷらす
別府に来て一番最緒に入浴した温泉は、別府鉄輪温泉 高台にある「おぐら」さん。「おぐら」さんの自家源泉は1本ですが7つの貸切風呂があります。なかでも「照湯」が一番青いと聞いて「照湯」に決めました。「照湯」の料金は45分3人までで2000円でした。
この日泊まったお宿は鉄輪温泉「旅館 喜楽」です。地獄めぐりはすぐそばにあるので、観光にはバッチリの立地です。で、ここの宿に決めた一番の理由は、宿に砂風呂がついていることです。
じゃ~ん!2人でお泊りするには充分な広さです♪で、驚くことなかれ!2人で一泊朝食付きの宿泊代金が6075円でした!1人じゃないよ。2人でだよ。安いでしょ。素泊まりじゃなく、朝食付きですよ♪なんでこんなに安いかというと、別府温泉では今、2021年3月31日(水)まで 湯ごもりエール泊別府鬼割プラン|別府市
ってのをやっていて格安で泊まれるんです。それに、GOTOキャンペーンもぷらすしてもらって差し引き後の金額が6075円だったってワケ。お盆の真っ最中に泊まってこの金額はありがたや~チェックインの際に6時に貸し切りを予約していましたのでまずは、貸し切り温泉に入りました。きらくの温泉は、男女入替制でした。
露天風呂の利用時間は午後10時まで。18時半から22時までが女性タイムでした。
こちらの地獄蒸しの調理スペースは午後7時から8時まで可能ということでチェクインの時に予約しておきましたお忙しい中、地獄蒸しの調理の仕方を手取り足取り教えて頂いて、ザルや取り皿やお塩なんかも用意していただきました。
朝食のみのプランだったけど、この地獄蒸しを作るところから娘に教えたかったのでこれで大満足♪それに、お風呂上りなのでビールが最高に美味しかったです♪
夜は娘と蒸し風呂や砂蒸しにもはいりました。こちらは蒸し風呂。摂氏93℃だそう。源泉温度が高くないとできませんよね!
蒸し風呂のお隣の部屋に入ってみると、棚には浴衣が置いてありました。
こちらは、宿泊者様専用砂湯です。夏なので砂の温度を低めにしてるそうですがそれでもめちゃくちゃ熱い!!娘に「これ以上砂を掛けんといて。」って言われました(笑)宿の中に蒸しぶろや砂蒸しや地獄蒸しまであるっておもろいでしょ?「別府の温泉ってこんなんやで~」って教えてあげたくってこの宿を選んだってワケ。
旅館 喜楽
電話:0977661585