駅前徒歩1分!別府ステーションホテル駐車場無料で天然温泉大浴場付きです♪ステーションホテルに宿泊する別府駅の真ん前の「ホテルはやし」、「シーウエーブ」の温泉にも無料で浸かることができます。このときは旅行支援があったのでステーションホテルを選びましたが、「ホテルはやし」に朝食付きで泊って「シーウエーブ」のバイキング食べに行くのがお得と思います。
別府温泉祭り!有難~いお寺の温泉「長泉寺 薬師湯」 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
長泉寺薬師湯はお寺にある温泉で、長泉寺薬師湯に入るには、まず記帳を行います。そしてお賽銭を入れます.それが入浴料!おもろいでしょ?
右手が女湯なんですが、女湯なのに「殿様の湯」と書いています。間違って入らないでくださいね!実はこの『照湯温泉』には かつての森藩のお殿様が 使っていた浴槽をそのまま 現在も利用している 「殿湯」というのがあるんです!この日は女湯が「殿湯」大当たりです♪別府湯巡りの印象深い温泉と言えばここ。なぜって、神社の中に温泉が有るんです!
神社の中に温泉!?別府 七ツ石温泉 - めっちゃおもろい温泉ぷらす
ここは喫茶店なんですが、実はこの喫茶店何か注文するとタダで温泉に入れる喫茶店なんですよ~ で、この茶房たかさきのマスター高崎さんは別府八湯温泉道名人会の初代会長というカリスマ的存在。なので、このカフェには温泉について 詳しく知りたい人がたくさん訪れます。混浴で泥湯。別府温泉保養ランドはタオル巻NGでなんですが、男性エリアと女性エリアが木の柵で分けられていて、お湯に入ってしまえば全く見えないって温泉ですが、最近もっと難易度が低くなってるんだそう。なので今度の温泉祭りのオフで企画してみようかなぁって思ってます。実はこの温泉、ラクテンチの入場者はなんと無料で利用できるんですよ~なので皆様もぜひタオルを持ってお出かけくださいね!
老舗遊園地「別府ラクテンチ」の無料の温泉&アヒルの競争♪ - めっちゃおもろい温泉ぷらす
こちらは、別府競輪場。流石別府です。競輪場の中にも温泉があるんですよ~
「別府競輪温泉」なんと、競輪場の中に市営温泉が!! - めっちゃおもろい温泉ぷらす
「陽だまり温泉 花の湯」はビニールハウスのような建物の中にある一風変わった温泉施設です。それもそのはず、ここはお花屋さんが経営していて、温泉熱を利用した温室なので温室に咲いたお花と温泉が同時に楽しめるんです♪
別府八湯温泉道 !温泉の熱を使った温室の温泉♪ - めっちゃおもろい温泉ぷらす
なんと、鉄輪にある熱の湯は無料!市営 熱の湯 住所 別府市鉄輪井田1