湯の瀬温泉が定休だったので割と近くにあったこちらの温泉に来てみました。こちらの温泉は、知名度が低いんだけど意外にお湯が良くって、マニアがこっそり訪れる温泉なんだそう。何度もなぞちゃんに誘われてたのにずっと行かなかった温泉で、この度初めて行ってきました。岡山藩主池田継政が湯治場の設営したとされる小森温泉。信楽とちゃうけど、たぬきがお出迎えしてくれました。こちらが玄関ですが、受付までは結構遠いんですよ。それにしても小森温泉は、めちゃレトロ感満載。壁の飾りのこのワニの皮は昭和42年5月生まれなんだって。玄関にあったので思わず激写!あとね、この年季の入ったおもちゃは非売品なんだって(笑)でも、わざわざ貼り紙までして買おうとする人がいたんだろうか?そんなこんなでやっと受付に到着。入浴料大人610円を支払い早速温泉へ。 ちなみに手前のドアが女湯、向こう側の階段を降りると男湯があるみたい。脱衣場。お湯はほのかに硫黄の香りがしてphも9.4と高アルカリなのでつるつる美人湯ですね!カランからも源泉がでていました。温泉は内湯のみですが、窓を開けると直ぐ横を川が流れていてます。泉質: アルカリ性単純温泉で ph 9.4 源泉温度 28.1℃受付のところにあったこのマッサージ器はもはや骨董品ですね!なのに未だに現役です。10円を入れるとちゃんと動きます。入浴後たった10円で癒してくれますよ~小森温泉(こもりおんせん)
電話番号:0867-34-0015
入浴時間:平 日11:00~17:00(日により変更有り)祝・日11:00~17:00
日帰り入浴料:610円
宿泊 : 1泊2食付 予約要 9,700円~11,700円土日祝のみ宿泊を再開されたそうです。