淡路島岩屋に激シブ温泉銭湯があります。4年前に行ってましたが今回再訪問。場所は、岩屋商店街の入口から歩いて1分ほどとですが 車に乗っていると見つけるのがちょっと難しいかな?
男子も女子も入り口は一つです。 こちらの温泉銭湯「扇湯」は淡路が舞台の映画「あったまら銭湯」 の舞台になりました。Story|映画『あったまら銭湯』公式サイト
まず番台が右手にあって、昔のロッカーを利用してショーケースになっていました。
ここでしか買えない石鹸も売っていました。
左奥が男湯、右奥が女湯です。
脱衣場はレトロなハカリがあって男女の仕切りが鏡になっていて、あとは何と言ってもロッカーがレトロで素敵!
ドライヤーを使う時は、20円を投入します。
扇湯の浴室は、ピンクのタイルが美しいメインの湯船と、(男湯はブルーのタイル)奥にある温泉を混ぜている薬草風呂と手前にある水風呂があります。
こちらがメインの湯船で岩屋温泉(源泉75%)地下水(25%)を加熱しています。
ここは水風呂です。リニューアルしてから源泉100%の水風呂になったみたいですね!メインの大きな湯舟の熱いお湯と交互入浴でお湯を堪能できます!
泉質:単純放射線冷鉱泉Ph:7.56源泉温度:19.7度季節の野草を使った薬草湯も良かったです。この時はのビワの葉が入っていました。
こちらは前回(4年前)来た時の写真です。この日は、「漢方」でした。今も曜日によってはこの漢方湯もやってるそうです。
放射線なので浴感とかは特に無いのですが、ビワの葉風呂良かったですよ~
レトロな雰囲気を残したままリニューアルされてて、めっちゃいい感じでした♪
岩屋温泉「扇湯」