奥飛騨の記事の著中ですが、過去の記事ですが丁度雪の季節に行った記事がありましたのでリニューアルあっぷしてみたいと思います。
↑始めました♪
さて3年前ですがこちらは、この日宿泊のお宿「静泉荘」です。ここに車を置いて、辺りを少し散策し、その後楽しみにしていた夕ご飯に出かけました♪※お宿は朝食のみのプランでお願いしました。
やってきましたのは、信州飯山「かまくらの里」です。※3年前です。
※現在、政府の緊急事態宣言の発令をうけ、発令地域にお住まいのお客様におかれましては、誠に恐れ入りますが、緊急事態宣言発令期間中の「レストランかまくら村」のご利用をお控えいただけますようお願い申し上げます。
【期間】2021年1月22日(金)-2月28日(日)※定休日なし 【時間】
↑今年もやってるそうですが、行かれる場合は「緊急事態宣言」の発令されていない地域の方限定でご訪問くださいね!予約していたのは、念願だったレストランかまくら村の夕食です。夜はかまくらの里に明かりが灯され、めちゃ幻想的でした
それでは、待ちかねの夕食です♪
かまくらの中でお鍋をいただきます♪
かまくらは12番、ここに案内されました。わくわく、ドキドキ♪
夜の料金: 大人4,200円/小学生2,800円/【通常料金(電話予約・現地精算)】程なく待つと、郷土料理の「のろし鍋」が運ばれて来ました。
「のろし鍋」とは、白菜等の地元産野菜をふんだんに入れた信州味噌仕立てのお鍋です。いいやまブランド豚「みゆきポーク」や、地元で生産が盛んなきのこ類(ホンシメジ、エノキ、エリンギなど)といった飯山ならではの食材を使用しています。
実は節約のため、3人で2人前に減らしてもらったんですが それでも量が多くって食べ切れませんでした。 かまくらの中でご飯を食べてみたい! そんなおもろいの念願が叶って大満足でした♪