釜めしの食べれる温泉!?いや、温泉の入れる釜めし屋!?箱根仙石原にある「かま家」さんに行きました♪
入口を入るとまずはお座敷の食堂があって、こちらで釜めしをいただきます。
今回おもろいが頼んだのは『あなご釜めし』です。メニューには7種ありましたが具材が違うのに、どれを選んでも値段が同じなのが不思議でした(笑)
釜飯が炊けるまでは約40分。その間にまずは温泉に入ります♪
泉質:酸性ーカルシウムー硫酸塩・塩化物泉
源泉名:大涌谷温泉 蒸気造成混合泉2号線(仙石原方面)
泉温64.1℃を、加水・加温なしで、42℃位で供給。Ph2.0白色に濁ったお湯は、源泉かけ流しです。さらりとした浴感で槽内からは、硫黄臭がして舐めると酸っぱかったです。
底に白いものが沈殿していたらしく、混ぜると白く濁りました。
この白さは箱根の中でもけっこう白い方だと思います。大涌谷温泉からの引き湯を100%源泉かけ流しで楽しめるだなんて、何とも贅沢なお湯でした。温泉から上がったら釜めしが用意されていました。釜めしは 固形燃料を用いて一人分ずつお米から炊いています。
炊き上がるまであと数分です。待ち遠しい中、郡司さんと皆で記念撮影しました!📷
40分経ち、蓋を開けた瞬間。めちゃくちゃ喜んでるおもろいです♪
出汁のよく染みたご飯がほら、こんなにふっくらと炊けています♪
最後のお焦げがおいしいから2杯目はお茶漬けなどで食べてもおいしいと思います。釜飯には、漬物、煮物、お味噌汁、セルフサービスのお茶がついてきます。漬物、煮物は手作りの味で、実家で食べるような温かみがありました。
女将さん、井伊湯種さん、この時は大変お世話になりありがとうございました。