山梨県と静岡県の県境の山間に位置する佐野川温泉です。
昔は露天風呂は混浴だったそうです今は男女別になっています。玄関に入るとまず目に飛び込んでくるのがこのようなお土産の品の数々です。
ゆっくり見る間もなく受付で支払いを済ませます。ここで料金を支払います。確か650円支払いました。今回は日帰りでおじゃましましたが、施設としては日帰り、宿泊どちらもできます。
それでは早速入浴させていただきましょう!
加熱源泉掛け流し泉質:単純硫黄泉
ph9.6(アルカリ性) 浴槽温度:34.5度(気温17.6度)
手前の浴槽が少し高くなっていて、加熱の温泉。奥が源泉そのままの浴槽です。
※内湯の写真は撮れませんでしたので今回は露天風呂のみのご紹介になります。 飲泉できる湯口は2か所ありますが露天風呂の湯口の方が、より新鮮な湯を飲むことができるのでお勧めです。香りは硫黄の香りがするいいお湯です。口に含むと少し甘い感じがして癖はなく飲みやすかったです。
じっとお湯につかっていると、全身に少し泡がつきました。
上手く撮影できませんでしたがほら、この通り。源泉温度は、鉱泉ではないので「冷たい!」と感じるほどではありませんでしたが、夏には心地よい温度だと思います。
湯上り後は、休憩する暇もなく帰ることになりました。