燕温泉黄金の湯ですが、観光協会に問い合わせたところやってるそうです。地元の方は行ってみて下さいね♪
過去の記事をリニューアルあっぷ致しましたのでご覧ください。燕温泉は妙高山域の温泉の中で最高所にあって、旅館が5軒の小さな温泉街です。「燕温泉」は、彼岸に来て彼岸に帰る“つばめ”と同じように、夏だけ湯の小屋を建てて営業したことから、燕温泉と名付けられたそう。温泉街から温泉神社の脇を通り登山道を少し登っていくと・・・看板が見えました!こちらが黄金の湯の入り口です。黄金の湯は男女別の露天風呂です。料金は無料ですが、お賽銭を入れましょう。黄金の湯は幾つもの巨大な天然石を連ねた野天風呂です。湯船と脱衣所は男女別になっています。
※更衣室の写真を撮り忘れたので、前回訪問時に撮影した写真を貼り付けております。源泉そのままのお湯は白濁していて、硫黄のにおいがします。湯口です。ここ以外からも出てると思います。白いお湯はやっぱり魅力的ですね!
泉質 含硫黄-ナトリウム・カルシウム – 炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉 ph 6.3前後秋の夕暮れ黄金の湯の画像を見つけました。この写真を見てこの温泉が黄金の湯と呼ばれる理由が分かったような気がしました。
※こちらはリップアドバイザーからお借りしました。
住所:新潟県妙高市燕温泉内
TEL: 0255-86-3911(妙高市観光協会)
入浴料:無料
営業時間:日の出~日の入り
冬季閉鎖あり
駐車場:あり(徒歩5分)