シャレー水光園天ヶ瀬温泉は経営者が変わった様で、 ホテル水光園に名称が変わっていました。
手前が露天風呂ですが、橋に小さく鯉のぼりが見えるのですが分かりますか?
川中露天風呂「かじかの湯」
天ヶ瀬のシンボルの川中露天風呂。開放感のある「かじかの湯」
泉質:単純硫黄泉 温度:69.4度 ph:7.5(中性)露天風呂からは見えにくかったのでもっと近づいて撮影してみました。ほら、結構綺麗でしょ。でも、この近くには有名な杖立温泉の鯉のぼりがありますので今の時期ここに鯉のぼりがあることはほとんど知られていませんね~
鯉のぼりが小さいので、風さえ吹けばこんなにほらこんなに泳ぎます。
赤い丸ポストに桜と鯉のぼりのコラボ。風情がありますねぇ。
天ヶ瀬温泉「天龍荘」の前にある足湯です。
天の足湯 泉質: 単純硫黄泉 最後に「慈恩の滝」に行きました。ここは天瀬町と玖珠町の境にあって、二段式滝で細かいしぶきをたてながら流れ落ちる様が勇壮。下滝に通っている遊歩道から落下する滝の裏側を見ることもできる。紅葉の季節や新緑の頃はさらに見応えがあるのでオススメ。落差30メートル。