道後温泉と言えば日本でもめちゃ有名な温泉なんですが、前回初訪問したときコロナで入浴禁止で、1湯も入れなかったので今回四国から船で渡って大分県に行く途中ちょっくら寄ってみました。前回訪問時のハイカラさんの衣装の写真と共にご紹介したいと思います。まずは過去の写真から♪道後温泉本館言えば、日本最古といわれる道後温泉のシンボルで、「神の湯」が代表される温泉施設です。
道後温泉本館は、日本の公衆浴場として初めて、平成6年(1994)に国の重要文化財に指定されながら、現役の公衆浴場として営業を続けています。
道後温泉本館は、平成21年(2009)に発行のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは、最高位の三つ星を獲得しているそうです。
そんな素敵な本館ですが、残念ながら現在工事中。工事が終わったらまた、再訪問したいなぁ。
前回、せっかく道後温泉に来たのに1湯も入浴出来なかったので今回は1湯でいいから入浴しようとやって来たのがこちら。本館から歩いてすぐの立地にあります。
浴槽の写真は撮れなかったのでHPからお借りしました♪蔵屋敷風の落ち着いた感じの浴室には花崗岩が使われていました。
道後温泉椿の湯
電話番号 : 089-935-6586
営業時間 : 6:30~23:00(受付22:30まで)
入浴料:大人 330円/小人 140円入浴後、ちょっとだけ温泉街を散策しました。坊ちゃんカラクリ時計。
道後温泉駅
坊っちゃん列車
「坊ちゃん団子」は、見た目もかわいい愛媛の銘菓♪実際の坊ちゃん団子はこんなに大きくはなくて、ひと口サイズのお団子です♪
そして、坊ちゃん団子は、夏目漱石も愛したお団子らしい・・・
マドンナさんも一緒に3ショットで📸youtu.be