めっちゃおもろい温泉ぷらす

全国のおもろい温泉を中心に紹介します。

蔵王温泉 善七乃湯 貸切露天

皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)mにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

やって来ましたのは山形は県蔵王温泉にある  『善七乃湯』です。こちらは数種類の貸切露天風呂があって、日帰りでもWeb予約で利用することができます。GW真っ最中だったので折角来たのに入浴できないなんてことが無いのは便利でしたが予約の仕方がイマイチ分からなくって放置して寝てしまいましたが、湯友が予約してくれていて助かりました。予約受付は利用の2時間前までなので当日予約は注意です。日帰り利用の場合、売店にある券売機で入浴券を購入します。 予約した露天風呂と時間を申し出ると、スムーズに受付してもらえました。貸切料金:1人 1000円今回は湯友と3人で来ました。ひとり千円なので3か所の貸切湯を交代で入りました。まずは恵比寿天からご紹介致します。ブルーがかった透明感のあるお湯がキレイですね!お湯はもちろん、源泉掛け流し、加水加温ナシ!しかも善七乃湯の温泉は湯出して、5分以内のお湯 を5分間空気に触れないようにして浴槽に注いでるそうです。この条件を満たす温泉は日本全国の温泉宿14000軒中100軒しかないそうですのでめちゃ貴重ですよね!蔵王温泉のお湯の特徴は日本で二番目に酸性の強い酸っぱいお湯です。なので、ちょっと肌にピリピリッとくるお湯でした。恵比寿天は

泉質    酸性・含硫黄-硫酸塩温泉(低張性酸性高温泉) 泉温    太平源泉45℃、辻屋源泉53℃、混合分湯升49.6℃

浴槽は2つ。夫婦やカップル向きかな?ロケーションのよいお風呂でした。一番奥にある福禄寿に到着。脱衣場。正面はオープンになっていて景色がいいです。こちらの湯舟は石をくり抜いた立派なもの。側面と後ろは岩で囲まれていて岩風呂の雰囲気です。
1. 湯出して、5分以内のお湯 2. その5分間空気に触れないようにする 空気に触れることで温泉は酸化が進み、60分経過すると還元作用はなくなるようです。
宿泊するとお銚子一本サービスなんだそう。日帰り入浴の場合はお銚子1本500円で用意してくれます。布袋尊 (ほていそん)ここが景色が一番いいらしい。特に夕方、陽が沈む所が見れて綺麗だそうです。皆さ~ん、善七乃湯 には蔵王を一望できるハイジのブランコがありましたよ~ しかも、衣装も無料で貸してくれました♪スモールとラージがあってこちらはラージ♪結構怖いかも。でも、何回もやったから最後には楽しくなった~♪ブランコの横には足湯もあります♪

蔵王温泉 善七乃湯 

住所:山形市蔵王温泉825番地 

TEL:023-694-9422

利用時間:12:00~21:30

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村

温泉ランキング皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)m