めっちゃおもろい温泉ぷらす

全国のおもろい温泉を中心に紹介します。

湯西川温泉 金井旅館さんに宿泊してきました♪(前編)

皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)mにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

湯西川温泉、金井旅館さんにやってきました。表通りには面していないので、見つけるのに少し苦労しましたが、湯西川に面した木造3階建ての建物で昭和の面影を残すお宿です。今回は初訪問でしかも宿泊です。部屋への案内は無くて、部屋を記された小さな紙を頼りに2階の部屋へ向かいます。川の見えるお部屋に通してもらいましたが、お部屋にはトイレも鍵も付いてません。でも、一切文句はありませんよ。だって金井旅館さんは、一泊2食付きで6500円(税別)の激安の宿泊料金なんですから。※土日祝は500円アップ、一人旅だと千円アップだそうです。有難いですね~!安宿なのに立派な茶菓子が付いていました。早めにチェックインしたので早速ゆっくり温泉に浸かります。金井旅館さんには内湯と露天風呂が男女各1つずつ、貸切湯が1つ、それからもう一つ、建物から露天風呂へ出てすぐの河原に、小さいですが野天湯があります。こちらは家族風呂「子宝の湯」です。二人入ればいっぱいっぱいのちいさな浴室です。そりゃ、こんな狭い所に二人で入ったら子宝にも恵まれそうな気がしますね!(笑)女湯内湯。「姫の湯」アルカリ性単純温泉 (低張性・アルカリ性・高温泉)51.6℃ pH8.7 金井旅館さんの温泉は自家源泉で、シャワーも蛇口も全て源泉100%のかけ流しです。男湯内湯。こちらはもちろん見学だけ。こちらは女湯の露天風呂。この日は貸切中の札をかけて貸切にさせてもらいました。ここはしっかりと目隠しで囲まれていますが、上に橋があるので、角度によっては橋の上から見られちゃいます。湯船が2つあって、こちらは1人サイズの檜風呂。こちらは混浴露天風呂です。対岸からも橋の上からも丸見えです。満願寺温泉川湯にも負けず劣らず、日本一恥ずかしい露天風呂だと言っても過言ではありませんね!18:00夕食の時間になりました。一人旅の人は部屋食の様ですが、おもろいたちは1階の部屋で食事になりました。湯西川名物の手打ちそば。しゃもじは湯西川温泉の名物「一升ベラ」「いっしょうべら」
魚は岩魚かな?塩焼きがめちゃ美味しかったです!安いのに品数は多いし、美味しいし大満足でした。
ちなみにお酒は持ち込み自由です。ここ、めちゃ気に入ったのでオフ会に使いたいと思います。

金井旅館

住所: 栃木県日光市湯西川822

電話: 0288-98-0331

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ
にほんブログ村

温泉ランキング皆様、 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街に登録しています。皆様の応援が励みになります。ポチッとワンクリックをお願い致しますm(__)m