千原温泉 にやって来ました。ここにたどり着くまで結構遠くて、道も整備されてないような道だったので少し不安になりました。昔は湯治専門旅館でしたが、現在は日帰り入浴専門でされてます。木の看板には「千原湯谷湯治場」と書かれていますね。入浴料は1回500円。入湯時間は1時間までとのこと。1回500円となっているのは、1回浸かって(500円)で、もう一度浸かりたい場合は1階にある無料休憩所で休憩することを条件に、再度浸かると更に500円を支払わらなくてはいけません。なので、1時間以上浸かりたいとか休憩して再度浸かりたい場合は、1,200円の5時間コースがおススメ。しかも2階の個室の休憩室が利用できるとのことです。玄関を入って左の縁側を進み、暖簾をくぐります。さらに女湯の赤いのれんをくぐり、その先に浴室があります。じゃ~ん!こちらが浴室です。風情があってそそられます。お風呂場には洗い場がありません 。石鹸やシャンプー使用禁止です。湯舟は自然湧出する源泉を囲って造った感じです。 底板の隙間から絶え間なく炭酸ガスと共に 濁り湯が湧き上がって来ます。足元湧出だからお湯の投入音は無くて、ぽこぽこと泡がはじける音だけが聞こえます。泉質:ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉 pH:6.5 泉温 33.8度浸かってると、下から炭酸ガスの泡がポコポコと体に当たって上がってきてくすぐられます。お湯の温度は人肌程度。とてもぬるいです。お湯がぬるいので、10月~5月の間は薪で沸かした五右衛門風呂の「上がり湯」に入ることができます。この上がり湯は、昔から薪を焚いて沸かしているとのこと。かけ湯には 使ってはいけません。
千原温泉
住所 : 島根県美郷町千原1070
電話 : 0855-76-0334
営業時間:4月~10月 午前8時~午後6時(最終受付午後5時)
11月~3月 午前8時~午後5時(最終受付午後4時)
定休日:木曜日