温泉跡近くで作業をされていたお父さんにお尋ねしたところ、こちらのお父さんが元宿のご子息だそうで、ご親切にも源泉の湧出場所を教えていただき取材の許可をいただきました。
ここには20年ほど前まで宿の建物があったそうですが、今は更地になってました。
この奥の山肌に、鉱泉が湧出しているとのこと。
源泉の湧出場所のすぐ上には神さんが祀られていました。
辺りは鉱泉で茶色に染まっていました。コンクリ枡の中を見てみましたが、空っぽでしたが湧出している所に樋(とい)を差し込むと鉱泉が流れ落ちました。
やっぱりこうなりますね!(笑)ということで、竹やぶの斜面に流れ落ちた鉱泉を浴びてみることにしました。
滑らないように、慎重に近づきます。
じゃ~ん!やったね!!浴びるマン成功(^^♪15度の鉱泉はめちゃくちゃ冷た~い!
最後はおもろいタオルではいっ!ポーズ♪