乳頭温泉郷黒湯温泉の湯治棟に宿泊しました。日付が変わりましたので翌日のダイジェスト記事から始めたいと思います。めちゃくちゃ早起きしました。まだ、夜明け前です。男女別の温泉で朝風呂に入りました。
夜が明けました。午前5時半ですが宿の方はもう働いておられました。
朝、5時半に出発してやってきたのはここ。黒湯温泉からもほど近い野湯です♪
黒湯温泉の手前の野湯をやっつけたあとは、さらに奥にある野湯に向かいます。
45分歩きましたが、着きました!帰る途中で雨に降られ濡れてしまいましたが、この日は一日中雨。早起きして行っといて本当に良かったです。詳しくは記事にて♪
野湯から帰ってきたらお腹ペコペコ!あまり時間はありませんでしたが、晩御飯の残り物を利用して素早く調理できました♪
黒湯温泉チェックアウトしオープニングアタックで孫六温泉に行きました!
通り道こんなにデッカイ「キノコ」を見つけました!いかにも毒キノコって感じですが、後で調べたら「タマゴタケ」なんだそうです。とても珍しいキノコで食べると美味しいそうです。
またまた次の温泉に行く通り道、秋田だけでしか味わえないアイス「ババヘラアイス」に出会いました♪ 秋田の方言で、中高年の女性をババと呼ぶんだそうで、ババさんがヘラで盛りつけしてくれる、路上販売のアイスを「ババヘラ」と呼びます。 ネーミングからしておもろいですね! youtu.be
完成品はこれ!綺麗でしょ?アイスの色は基本黄色とピンクですがこの日はピンクと白かな?で、形は花の形(バラ)に盛りつけてれます。
で、今回取材でお邪魔していたのはこちら、「南玉川温泉」です。山奥の一軒宿のこの温泉は、全国的にも珍しいオレンジ色の湯です。この辺りでは全く見かけない色のお湯ですよね!詳しくは記事にて♪
秋田には何度か来ているのに外しちゃいけないこの温泉、日本一の酸性泉に今回やっと来れました!詳しくは記事にて♪
そして、この日のお宿はここです。この入り口を見ればどこの温泉か分かる方も多いのではないでしょうか?
明日から、仙台空港発!秋田から岩手の旅その2をお楽しみに!